-
【古本】コーヒーと楽しむ 一瞬で心がリセットされる40の物語
¥420
商品/コーヒーと楽しむ 一瞬で心がリセットされる40の物語 著/西沢泰生 発行/PHP文庫 発行年/2023年4月 形態/文庫 ページ数/256ページ 人気シリーズ第4弾 本書は、読むだけで気持ちがリフレッシュできる、本当にあったストーリーを40編に厳選しました。1話3分で読めて、気が付けば心のモヤモヤが晴れる1冊です。美味しいコーヒーと共に、極上のリフレッシュタイムをあなたに ●頭へのデッドボールが生んだ「奇跡のような場面」 ●暴動で、唯一襲撃されなかったお店 ●ルールを守ってもらいたいときに使える「逆転発想」のアイデア! ●ドジョウを丸飲みした芸人に明石家さんまが言った言葉 ●急な誘いを円滑に断るときの、「笑えるフレーズ」と「使えるフレーズ」 「『昨日はまいったな……』仕事で気分が沈んだ週末は、 犬の散歩のついでに近所の公園へ。いっとき、仕事を忘れて、読書にふける……。そして、温かなブレンドコーヒーでリフレッシュ。この本には、そんな時間のお供になる、心をリセットできる話を集めました。いつものように、お好きなページの気になる話からご賞味ください」(本書「はじめに」より抜粋) はじめに 1杯のコーヒーで心をリセット ブレンドコーヒーとともに読みたい「胸がジンと温かくなる話」 アイスコーヒーとともに読みたい「気持ちがキリッとリセットする話」 カフェオレとともに読みたい「心がホッコリと和む話」 エスプレッソとともに読みたい「気分がググッとアガる話」 おわりに 自分をリセットしてくれる時間 所ジョージさんの「神対応」、イジメられていた生徒を救った、先生のひと言、相手に最後まで面白く話を聞かせる方法、30億回のカウントダウン、がんばるあなたに贈る心のリフレッシュタイム 「胸がジンと温かくなる話」-ブレンドコーヒーとともに読みたい(ある朝、上司に呼び出されて「あなた、この仕事、面白くないでしょ」と言われたら/ぜんぜん知らない若者が訪ねてきたとき、所ジョージさんの「神対応」 ほか)/「気持ちがキリッとリセットする話」-アイスコーヒーとともに読みたい(「やるのがたいへん」「面倒くさい」というときに効く、「チャンクダウン」という発想/ルールを守ってもらいたいときに使える「逆転発想」のアイデア! ほか)/「心がホッコリと和む話」-カフェオレとともに読みたい(三宅裕司さんの奥さま、「天然ボケ」エピソード集/赤塚不二夫の神対応。酔っぱらって寝過ごしたアシスタントに言ったひと言 ほか)/「気分がググッとアガる話」-エスプレッソとともに読みたい(「こだわり」を捨てたとき、見えてくるもの/目の前のモノに目がくらむと… ほか) ~発行社HPより
-
【古本】やわらかなレタス
¥420
商品/やわらかなレタス 著/江國香織 発行/文春文庫 発行年/2013年8月 形態/文庫 ページ数/224ページ 状態/ページ下に小さな折れがありますが、全体的に大変きれいな状態です 読者を不思議な世界にいざなう、待望のエッセイ集 ひとつの言葉から広がる無限のイメージ……。江國さんの筆にかかると、日々のささいな出来事さえも、キラキラと輝いて見えだします リスが仮死状態になるくらい寒い場所でのむ、あたたかいジュース。湯通ししためかぶが青々とすきとおる、目のさめるような瞬間。はたけのじょうとうなレタスを食べた、ピーターラビットの感動…。食べものをめぐる情景が心にしみわたる、おいしいおいしいエッセイ集 あたたかいジュース/お正月のこと、あるいはまたしてもあたたかいジュース/お買物の顛末、あるいはししゃものから揚げあっさり炒め/鱈のこと/節分のこと/フライパン問題と目玉焼き/外は雨/さすらいのウェイターのこと/最近の至福/ニューヨーク・大雪とドーナツ〔ほか〕 ~発行社HPより
-
【古本】明け方の若者たち
¥480
商品/明け方の若者たち 著/カツセマサヒコ 発行/幻冬舎 発行年/2020年6月 形態/単行本 ページ数/240ページ 状態/表紙上部に折れ、表紙に変色がありますがページ内は大変きれいな状態です 安達祐実、村山由佳、尾崎世界観、紗倉まな、今泉力哉、長谷川朗、推薦! 近くて遠い2010年代を青々しく描いた、人気ウェブライターのデビュー小説 明大前で開かれた退屈な飲み会。そこで出会った彼女に、一瞬で恋をした。本多劇場で観た舞台。「写ルンです」で撮った江の島。IKEAで買ったセミダブルベッド。フジロックに対抗するために旅をした7月の終わり。世界が彼女で満たされる一方で、社会人になった僕は、“こんなハズじゃなかった人生”に打ちのめされていく。息の詰まる満員電車。夢見た未来とは異なる現在。高円寺の深夜の公園と親友だけが、救いだったあの頃。それでも、振り返れば全てが美しい。人生のマジックアワーを描いた、20代の青春譚 ~発行社HPより
-
【古本】パラソルでパラシュート
¥480
商品/パラソルでパラシュート 著/一穂ミチ 発行/講談社 発行年/2021年11月 形態/単行本 ページ数/340ページ 状態/ページ内に少し使用感、色汚れがありますが、比較的きれいな状態です 第165回直木賞ノミネートで話題をさらった『スモールワールズ』著者、感動の長編小説!「できること、やりたいこと」何もないーー。大阪の一流企業の受付で契約社員として働く柳生美雨は、29歳になると同時に「退職まであと1年」のタイムリミットを迎えた。その記念すべき誕生日、雨の夜に出会ったのは売れないお笑い芸人の矢沢亨。掴みどころのない亨、その相方の弓彦、そして仲間の芸人たちとの交流を通して、退屈だった美雨の人生は、雨上がりの世界のように輝きはじめる。美雨と亨と弓彦の3人は、変てこな恋と友情を育てながら季節は巡り、やがてひとつの嵐が訪れ…… 「できること、やりたいこと」何もないー大阪の一流企業の受付で契約社員として働く柳生美雨は、29歳になると同時に「退職まであと1年」のタイムリミットを迎えた。その記念すべき誕生日、雨の夜に出会ったのは売れないお笑い芸人の矢沢亨。掴みどころのない亨、その相方の弓彦、そして仲間の芸人たちとの交流を通して、退屈だった美雨の人生は、雨上がりの世界のように輝きはじめる ~発行社HPより
-
【古本】世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ
¥440
商品/世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ 著/はらぺこグリズリー 発行/光文社 発行年/2017年2月 形態/新書 ページ数/164ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 人気レシピブログを運営する著者が行き着いた哲学は、「適当で楽で安く済んで、でも美味しい料理こそ、本当に必要な料理じゃないだろうか?」ということだった。「ひとりぶん」レシピで、材料はスーパーで手に入るもの、かつ一円単位で値段も明記。「適量」や「少々」という表記も一切なし!簡単で美味しいからこそ、料理のモチベーションが湧いてくる。「ひとりで食事をする時間」を最高に楽しくて美味しい時間にするための最高の一冊、ここに誕生! どれから作っても旨い!安い!楽!人気レシピ10/最速1分から作れる!定番おつまみ/究極のトマトソース/パスタにうどん、ラーメン、バリエーション豊かな麺類/食卓を賑やかにする!頼れるおかず/1品作るだけで1食が完結!ごはんもの/ハンバーグ!生姜焼き!作るだけでワクワクする肉料理!/食パンから広がる無限の可能性!/ボリュームたっぷり1品で満腹!粉もの/本格スイーツからお手軽おやつまでバッチリカバー/身も心も温まるスープ、汁もの/全部作っても155円、金欠になった時のお助けレシピ/旨すぎて封印していたブログ未公開レシピ ~発行社HPより
-
【古本】ターシャ・テューダーの言葉 思うとおりに歩めばいいのよ
¥440
商品/ターシャ・テューダーの言葉 思うとおりに歩めばいいのよ 著/ターシャ・テューダー 写真/リチャード・W・ブラウン 訳/食野雅子 発行/KADOKAWA 発行年/2002年10月 形態/単行本 状態/帯に色ムラ、表紙の上部に少しスレがありますが全体的に大変きれいな状態です バーモントの山奥で、ガーデニングと動物とのナチュラルライフを満喫する絵本画家ターシャの、自由な精神あふれる言葉の宝石箱 1 幸福とは、心が充たされること/2 世界を好きなように造れる職業/3 子どもの気持ちは、ちょっとしたことで楽しくなる/4 ガーデニングとガーリックと山羊の乳/5 価値のある良いことは、時間も手間もかかるもの/6 死さえ怖くないのは、人生に悔いがないから ~発行社HPより
-
【古本】今日もどこかの食卓で イイホシユミコ器の仕事
¥480
商品/今日もどこかの食卓で イイホシユミコ器の仕事 著/イイホシユミコ, 一田憲子 発行/主婦と生活社 発行年/2012年6月 形態/単行本 ページ数/127ページ 状態/表紙に折れやスレ、色褪せがあります ページ上部に小さな汚れがありますがページ内はきれいな状態です 器作家・イイホシユミコさん初の著書。これまでの作品や有田の窯元での創作風景を紹介しながら、作家になるまでの道のりや、プロダクトとハンドワークの中間を目指すという独自の制作スタイルについて、フリーライター・一田憲子の視点で解説 シンプルでどんな食卓にもそっとよりそうのに、静かな力を湛えている。ユミコ・イイホシ・ポーセリンの器は、どのように生まれたのか?本当に心満たされる“正味の暮らし”とは?衣食住のルポで知られる一田憲子の視点で綴る渾身の一冊 第1章 遠回りして器の道へ/第2章 使うかたち/第3章 小さな食器メーカーを作りたい/第4章 暮らす/第5章 日々の生活/第6章 人と人/第7章 好きなもの ~発行社HPより
-
【古本】漬けるおかず便利帳
¥550
商品/漬けるおかず便利帳 著/渡部和泉 発行/池田書店 形態/単行本 ページ数/119ページ 状態/経年により帯に少し傷み、表紙裏の上部に色やけが少しありますが、ページ内はきれいな状態です 少々面倒なイメージのある「漬ける」という調理法。でも、実際に毎日の暮らしに取り入れてみると食材の保存性はよくなるし、漬けて冷蔵庫に入れておけば時間がおいしくしてくれるし、実はとても便利で、忙しい毎日に合った調理法なんです ~発行社HPより
-
【古本】北東北のシンプルをあつめにいく
¥480
商品/北東北のシンプルをあつめにいく 著/堀井和子 発行/講談社 発行年/2004年3月 形態/単行本 ページ数/221ページ 状態/表紙に少し色やけがありますがページ内は大変きれいな状態です きっと訪ねたくなる。もっと知りたくなる 時間をかけて追いかけて白木のお櫃のしっとりと色がなじむように堀井さんちにしみこんでいく、日本の味とデザインたち 堀井さんがとりこになったもの とびきり温かな金萬/グミッとまとわりつくような秋田のいちじく/しゃきっとした歯ごたえのミズたたき/どこか澄んでいるイタヤ馬/誇らし気にすっと胸を反らしている、曲げわっぱのお櫃/リズミカルに編まれた竹笊/ユーモラスな田んぼの鷺/子供がいたら覚えさせたい、5月5日の笹巻き/あと、白玉、柏のお椀、まだまだ……。 なにより、秋田の母のきりたんぽ鍋! きっと訪ねたくなる。もっと知りたくなる。時間をかけて追いかけて白木のお櫃のしっとりと色がなじむように堀井さんちにしみこんでいく、日本の味とデザインたち 秋田の5月(田んぼの鷺/5月25日の朝ごはん ほか)/秋田の夏(小茄子の漬物/いもの子の味噌汁 ほか)/きりたんぽの季節(キンタケとハツタケの辛煮/川カニの甲羅味噌 ほか)/初冬のscene(秋田から盛岡へ/五城目町の朝市 ほか)/東北のデザイン(光原社を訪ねたら/曲げわっぱのお櫃 ほか) ~発行社HPより
-
【古本】おかのうえのカステラやさん
¥480
商品/おかのうえのカステラやさん 著/堀直子 絵/神山ますみ 発行/小峰書店 発行年/2003年7月 形態/全集・双書 ページ数/62ページ 状態/表紙裏に色やけ、折れが少しありますがページ内はきれいな状態です カステラ屋さんのナナのパパが、急に入院する事に。困ったママとナナは募集広告を貼りました。「誰かカステラ焼くのを手伝ってくださいませんか?」 するとパパが前に助けたイタチのハナが、子どもを連れて訪ねてきました… ~発行社HPより
-
【古本】かとりせんこう
¥420
商品/かとりせんこう 著/絵/田島征三 発行/福音館書店 発行年/2015年6月 形態/絵本 ページ数/28ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 蚊取り線香と言えば、夏の風物詩。でも、この蚊取り線香はちょっと普通ではありません。蚊取り線香の煙が、もんもんと漂うと、蚊がぽとんと落ち、もっと漂うと、花が落ち、おじさんの髭が落ち、新聞紙の文字が落ち、猿が落ち、看板が落ち、幽霊が落ち…。さて煙の威力はどこまで?お孫さんとのおかしなやりとりから生まれた田島征三のナンセンス絵 本 ~発行社HPより
-
【古本】劇場
¥420
商品/劇場 著/又吉直樹 発行/新潮文庫 発行年/2019年8月 形態/文庫 ページ数/256ページ 状態/表紙下に小さな折れがありますが全体的に大変きれいな状態です 高校卒業後、大阪から上京し劇団を旗揚げした永田と、大学生の沙希。それぞれ夢を抱いてやってきた東京で出会った。公演は酷評の嵐で劇団員にも見放され、ままならない日々を送る永田にとって、自分の才能を一心に信じてくれる、沙希の笑顔だけが救いだった──。理想と現実の狭間でもがきながら、かけがえのない誰かを思う、不器用な恋の物語。芥川賞『火花』より先に着手した著者の小説的原点 ~発行社HPより
-
【古本】ひとりぼっちの目撃者
¥420
商品/ひとりぼっちの目撃者 著/デズモンド・ラウデン 訳/真野明裕 発行/ハヤカワ・ミステリ文庫 発行年/1992年5月 形態/文庫 ページ数/390ページ 状態/経年による変色、色焼けがあります ジョフリーはなにをやっても愚図でいじめられっ子の中学生。ある日彼は、走り去る輸送車の後部から血がしたたっているのを目撃した。仲間に懸命に訴えるが誰も取り合ってくれず、逆に嘘つきだと先生から大目玉をくらう始末。だが、ひとり不安に怯える少年の背後に奇想天外な強奪作戦を企む男たちの魔手が迫っていた。悪党どもに立ち向かう少年の奮闘ぶりを軽快に描く、英国推理作家協会賞シルヴァー・ダガー賞受賞作~発行社HPより
-
【古本】横森理香の「もしかして、更年期!?」
¥480
商品/横森理香の「もしかして、更年期!?」 著/横森理香 発行/祥伝社黄金文庫 発行年/2012年2月 形態/文庫 ページ数/274ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 「思秋期」のからだと心を潤す処方箋。ピル、サプリ、漢方薬…すべてを試した著者の赤裸々「女道」 1 もしかして、更年期に突入!?/2 「低用量ピル服用」顛末記/3 アンチエイジングより、ベターエイジング/4 更年期は「ストレスリリーフ」が最大の鍵/5 更年期のこころ対策/6 更年期のからだ対策/7 更年期の美容対策 ~発行社HPより
-
【古本】残り全部バケーション
¥440
商品/残り全部バケーション 著/伊坂 幸太郎 発行/集英社文庫 発行年/2015年12月 形態/文庫 ページ数/304ページ 状態/表紙下に小さな折れがありますが全体的に大変きれいな状態です 裏稼業コンビの岡田と溝口。離婚や虐待、拉致など様々な出来事に遭遇しては、予想もつかない方法で事件を解決する! その出会いは偶然か、必然か。5編からなる小さな奇跡の物語。(解説/佐藤正午) 当たり屋、強請りはお手のもの。あくどい仕事で生計を立てる岡田と溝口。ある日、岡田が先輩の溝口に足を洗いたいと打ち明けたところ、条件として“適当な携帯番号の相手と友達になること”を提示される。デタラメな番号で繋がった相手は離婚寸前の男。かくして岡田は解散間際の一家と共にドライブをすることにー。その出会いは偶然か、必然か。裏切りと友情で結ばれる裏稼業コンビの物語 ~発行社HPより
-
【古本】週末は、おくのほそ道。
¥550
商品/週末は、おくのほそ道。 著/大橋崇行 発行/双葉文庫 発行年/2023年11月 形態/文庫 ページ数/288ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 高校教員の美穂は30歳。仕事に追われ疲労困憊の日々、恋人との関係もうまくいっていない。そんなある日、高校時代に「俳句甲子園」に出場し奮闘した友人・空と再会した美穂は、昔から憧れていた松尾芭蕉の「おくのほそ道」を旅しようと提案する。週末ごとに、白河、松島、平泉…と芭蕉達が辿った風光明媚な地を女ふたりで旅しながら、日常を離れ心を休めていく美穂。そして旅に同行してくれた空には、この旅の中で「会いたい人」がいるようでーー。古典から現代への歴史を辿りながら、生きる立場の違う人間の再生を描いた物語 ~発行社HPより
-
【古本】ビオレタ
¥480
商品/ビオレタ 著/寺地はるな 発行/ポプラ文庫 発行年/2017年4月 形態/文庫 ページ数/292ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 婚約者から突然別れを告げられた田中妙は、道端で大泣きしていたところを拾ってくれた菫さんが営む雑貨屋「ビオレタ」で働くことになる。そこは「棺桶」なる美しい箱を売る、少々風変わりな店。何事にも自信を持てなかった妙だが、ビオレタでの出会いを通し、少しずつ変わりはじめる。人生を自分の足で歩くことの豊かさをユーモラスに描き出す、心にしみる物語 ~発行社HPより
-
【古本】わるい食べもの
¥480
商品/わるい食べもの 著/編集/千早 茜 発行/集英社文庫 発行年/2022年3月 形態/文庫 ページ数/256ページ 状態/見開き内表紙に折れがありますが、全体的にきれいな状態です アフリカで体験した衝撃的な「ウニ」の記憶、表参道のお洒落カフェで身体にいいメニューを試したら「鳥のエサ」になった話など、「食」をテーマに幼少期の記憶から創作の裏側、世の中への疑問まで、多彩にそしてちょっぴり偏屈につづる初のエッセイ集。「いい食べもの」の情報が氾濫する今だからこそ、「わるい」を追求することで食の奥深さを味わい、ひいては生き方そのものを問う意欲作。 目次 モンバサのウニ 酔いの夜道 生きている卵 白い悪魔 蜂蜜レモン カレーパン征服 エーデルワイス 嘘つきの大人 怪鳥のクリスマス 男の甘味道 かぼちゃ団子 果物を狩るけもの 節子の気配 ガリボリ系 魔の祭典 「いい」食べもの 暴食野郎 痛い飲みもの 食いだおれ金沢(前編) 食いだおれ金沢(後編) 花を喰う 月のバー 鍋ドン パンを投げる 焼肉と虚ろな女 ひとり旅 大人の拒絶 なますにしてやる 茶の時間 怒りの入院食 かなわない人 溶けない氷 社食体験 猫と泣き飯 おかかごはん 隠れ食い 「海のものと山のもの」 Mind your own stomach 恩師の蕎麦 茄子肌 食べちゃいたい 「いい食べもの」はもうたくさん! 気高き毒気が冴えわたる、異色の食エッセイ WEB連載中からじわじわファンを増やし続けた話題作が、ついに書籍化! 幼少期をアフリカで過ごし、デビュー作『魚神』が小説すばる新人賞と泉鏡花文学賞をダブル受賞。『男ともだち』でも高い評価を得るなど文芸界のフロントを駆ける作家が、「食」をテーマに幼少期の記憶から創作の裏側、世の中への疑問まで多彩につづる初のエッセイ集。 「いい食べもの」情報が氾濫する今だからこそ、「悪い」を追求することで食の奥深さを味わい、ひいては生き方そのものを問う意欲作。 【内容紹介】 ●アフリカ時代に経験した、米とアイデンティティの関係性…「おかかごはん」 ●お洒落カフェで体にいいメニューを選んだら「鳥の餌」になった話…「『いい』食べもの」 ●映画『グラディエーター』における衝撃の食シーン…「パンを投げる」 ●食い尽くすはずが「食われた」、尾道の思い出…「ひとり旅」 etc. ~発行社HPより
-
【古本】イクサガミ 天
¥420
商品/イクサガミ 天 著/今村翔吾 発行/講談社文庫 発行年/2022年2月 形態/文庫 ページ数/336ページ 状態/ページ底に少し変色がありますが全体的に大変きれいな状態です 明治十一年。大金を得る機会を与えるとの怪文書により、強者たちが京都の寺に集められた。始まったのは、奇妙な「遊び」。配られた点数を奪い合い、東海道を辿って東京を目指せという。剣客・嵯峨愁二郎は十二歳の少女・双葉と道を進むも、強敵が次々現れー。滅びゆく侍たちの死闘、開幕 ~発行社HPより
-
【古本】本物の読書家
¥480
商品/本物の読書家 著/乗代雄介 発行/講談社文庫 発行年/2022年7月 形態/文庫 ページ数/288ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 書物への耽溺、言葉の探求、読むことへの畏怖 群像新人文学賞受賞作『十七八より』で瞠目のデビューを遂げた、新鋭にして究極の「読書家作家」乗代雄介による渾身の中編集、ついに文庫化 表題作のほかに「未熟な同感者」を収録 大叔父には川端康成からの手紙を持っているという噂があった。彼が老人ホームへ向かう列車に付き添うことになったわたしは、そこに居合わせた謎の男に心を掻き乱されていく。大変な読書家らしい男にのせられ、大叔父が明かした驚くべき秘密とはー(「本物の読書家」) 本物の読書家/未熟な同感者 ~発行社HPより
-
【古本】夜の木の下で
¥440
商品/夜の木の下で 著/湯本香樹実 発行/新潮文庫 発行年/2017年10月 形態/文庫 ページ数/224ページ 状態/表紙裏にヨレがありますが全体的に大変きれいな状態です また会おうよ。実現しないとわか っていても、言わずにはいられなかったーー。病弱な双子の弟と分かち合った唯一の秘密。二人の少女が燃える炎を眺めながら話した将来の夢。いじめられっ子からのケットウジョウを受け取った柔道部員の決断。会ったこともない少年少女のなかに、子どもの頃の自分が蘇る、奇跡のような読書体験。過ぎ去ってしまった時間をあざやかに瑞々しく描く、珠玉の作品集 緑の洞窟/焼却炉/リターン・マッチ/私のサドル/マジック・フルート/夜の木の下で ~発行社HPより
-
【古本】トラットリア・ラファーノ
¥440
商品/トラットリア・ラファーノ 著/上田早夕里 発行/ハルキ文庫 発行年/2017年12月 形態/文庫 ページ数/201ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 神戸・元町にあるイタリア料理店「ラファーノ」。兄と妹が厨房担当で、僕はホール係だ。ある日、高校の同窓生・優奈が来店した。お店を気にいったらしい彼女が何度か通ってくるようになった頃、高校時代のソフトテニス仲間・伸幸が店にやって来たー。プロシュート、鶏の白ワイン煮込み、仔羊のカツレツ、夏サンマのマリネ、カッサータ…など美味しい料理と、友情と恋愛の間で揺れ動く男女の心の機微とかけがえのない人生を描く感動の物語。書き下ろし ~発行社HPより
-
【古本】本屋さんのダイアナ
¥480
商品/本屋さんのダイアナ 著/柚木麻子 発行/新潮文庫 発行年/2016年6月 形態/文庫 ページ数/400ページ 状態/表紙にヨレ、色褪せがありますが、ページ内は大変きれいな状態です 私の名は、大穴(ダイアナ)。おかしな名前も、キャバクラ勤めの母が染めた金髪も、はしばみ色の瞳も大嫌い。けれど、小学三年生で出会った彩子がそのすべてを褒めてくれたーー。正反対の二人だったが、共通点は本が大好きなこと。地元の公立と名門私立、中学で離れても心はひとつと信じていたのに、思いがけない別れ道が……。少女から大人に変わる十余年を描く、最強のガール・ミーツ・ガール小説 ~発行社HPより
-
【古本】ものがたり洋菓子店 月と私 ふたつの奇跡
¥420
商品/ものがたり洋菓子店 月と私 ふたつの奇跡 著/野村美月 発行/ポプラ社 発行年/2024年4月 形態/文庫 ページ数/284ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です ここは、心がよろこぶ物語(スイーツ)と やさしい「魔法」に癒される場所。 毎日がんばるあなたに「月」が寄り添う温かな物語。 住宅街に佇む洋菓子店「月と私」。 腕利きパティシエなのに自分に自信がない三田村糖花の前に 「ストーリーテラー」語部九十九が現れた。 お菓子の魅力を物語にしてお客に届ける 語部の活躍でお店は大繁盛しーー。 「月の魔法を集めたクッキー缶」を受け取った 素直になれないカップルの恋の行方。 糖花のトルシュ・オー・マロンを 「世界で二番目においしい」と語る少年の秘密。 極上のスイーツがつなぐ縁に心がやさしく満たされる、 好評シリーズ第2弾 ~発行社HPより