fikaフィーカ文庫

エッセイ | fikaフィーカ文庫

fikaフィーカ文庫

fikaフィーカ文庫

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 文庫本/新書
    • 単行本
    • 絵本/漫画
    • 雑誌他
    • ~200円
    • ~300円
    • ~400円
    • ~500円
    • ~800円
    • ~1,000円
    • ~2,000円
    • ~3,000円
    • ~10,000
    • エッセイ
    • 話題本
    • 香り
      • アロマテラピー
      • お香/線香
      • ハーブ
    • レシピ本
    • 美容/コスメ
    • 健康本
    • 飲みもの
      • ハーブティー
      • 紅茶
      • 日本茶/抹茶/緑茶
      • 中国茶
      • 珈琲
    • 旅行本
    • 食品食材
    • ベストセラー
    • 本屋大賞関連
    • 山本周五郎賞関連
    • 中央公論文芸賞関連
    • 芥川賞関連
    • 直木賞関連
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

fikaフィーカ文庫

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 文庫本/新書
    • 単行本
    • 絵本/漫画
    • 雑誌他
    • ~200円
    • ~300円
    • ~400円
    • ~500円
    • ~800円
    • ~1,000円
    • ~2,000円
    • ~3,000円
    • ~10,000
    • エッセイ
    • 話題本
    • 香り
      • アロマテラピー
      • お香/線香
      • ハーブ
    • レシピ本
    • 美容/コスメ
    • 健康本
    • 飲みもの
      • ハーブティー
      • 紅茶
      • 日本茶/抹茶/緑茶
      • 中国茶
      • 珈琲
    • 旅行本
    • 食品食材
    • ベストセラー
    • 本屋大賞関連
    • 山本周五郎賞関連
    • 中央公論文芸賞関連
    • 芥川賞関連
    • 直木賞関連
  • CONTACT
  • HOME
  • エッセイ
  • 【古本】和のルール

    ¥550

    商品/和のルール 著/加藤ゑみ子 発行/ディスカヴァー・トゥエンティワン 発行年/2004年8月 形態/単行本 状態/ページ内に色ムラが少しありますが全体的にきれいな状態です 最近『和』がブームです。でも、畳に座る生活をすれば『和』になるのではなく、『和』の心と様式、その機能性と美の本質を理解すれば、たとえ椅子とテーブルの生活でも、それはきわめて『和』の生活となります 『お嬢さまことば速修講座』『気品のルール』等で多くのファンを魅了する著者が、モダンデザインが専門のインテリアデザイナーであればこそ常に見いだした『和』の基本。哲学のある実用書にふさわしい一冊となりました ~発行社HPより

  • 【古本】すっきり、ていねいに暮らすこと

    ¥880

    商品/すっきり、ていねいに暮らすこと 著/渡辺有子 発行/PHP研究所 発行年/2014年6月 形態/単行本 ページ数/159ページ 状態/表紙に少しのヨレ、小さな変色がありますが、全体的にきれいな状態です シンプルな暮らしぶりに定評がある料理家の渡辺有子さん 日々心がけている、衣食住のマイルールを写真とともにつづる ムダなく、ムリなく。人気料理家が日々大切にしている、衣食住のこと 第1章 リビング、洗面所まわりのこと(一日のはじまりは部屋をととのえてから/暮らしに季節の彩りを ほか)/第2章 キッチンまわりのこと(シンクにあるものは簡素に/調味料の瓶も、コンロも拭きながら ほか)/第3章 食まわりのこと(小さなカップとグラス/食器、カトラリーの揃え方 ほか)/第4章 身のまわりのこと(朝の習慣/バスタイムとスキンケアグッズ ほか) ~発行社HPより

  • 【古本】一汁一菜でよいという提案

    ¥780

    商品/一汁一菜でよいという提案 著/土井善晴 発行/グラフィック社 発行年/2016年10月 形態/単行本 ページ数/190ページ 表紙に色焼け、小さな折れがありますが、全体的に大変きれいな状態です 食事はすべてのはじまり。大切なことは、一日一日、自分自身の心の置き場、心地よい場所に帰ってくる暮らしのリズムをつくること。その柱となるのが、一汁一菜という食事のスタイル。合理的な米の扱いと炊き方、具だくさんの味噌汁 今、なぜ一汁一菜か/暮らしの寸法/毎日の食事/一汁一菜の実践/作る人と食べる人/おいしさの原点/和食を初期化する/一汁一菜からはじまる楽しみ ~発行社HPより

  • 【古本】たまごだいすき

    ¥660

    商品/たまごだいすき 編/中央公論新社 発行/中公文庫 発行年/2025年1月 形態/文庫 ページ数/240ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 生卵は、王様みたいだったーー西加奈子 ありふれているようで唯一無二の食材、たまご! 思い出の料理、忘れられない記憶、その姿が訴えかけてくる謎など、 多種多様なエッセイを読めば、 もっとたまごが好きになるはず 収録作品 「卵」辰巳芳子 「玉子」高山なおみ 「極道すきやき」宇野千代 「プレーンオムレツ」阿川佐和子 「おうい卵やあい」色川武大 「卵焼きキムパプ」平松洋子 「ピータンのタン」新井一二三 「親子の味の親子丼」東海林さだお 「未観光京都」「続・卵焼きサンド」「卵サンド、その後のその後」「たどり着いたほんものの味!」角田光代 「幸福の月見うどん」稲田俊輔 「卵料理さまざま」阿川弘之 「鏡タマゴのクレープ」「神父さんのオムレツ」「タイの焼きタマゴ」玉村豊男 「残り物の白身を使ってフリアンを」甘糟幸子 「温泉玉子の冒険」嵐山光三郎 「たまごを数式で表した偉人たち」小林真作 「冷凍食品の話」西村淳 「たまごシールとわたし」ひらいめぐみ 「卵酒」小泉武夫 「ゆで卵」鎌田實 「フライパン問題と目玉焼き」江國香織 「ジャンクスイーツの旅」「迷路の卵」若菜晃子 「塗り椀の卵 微妙に重い」片岡義男 「オフ・ア・ラ・コック・ファンタスティークー空想半熟卵ー」森於菟 「鶏卵」矢野誠一 「ねェねェ私のこと好き?」佐野洋子 「茹玉子」水野正夫 「スポーツマンの猫」堀江敏幸 「やんなった」千早茜 「ゆでたまご」向田邦子 「カイロの卵かけごはん」西加奈子 内容紹介(「BOOK」データベースより) 「タマゴは、復活のシンボルである」(玉村豊男)、「玉子は一つの生命体である」(嵐山光三郎)、「生卵は、王様みたいだった」(西加奈子)-。ありふれているようで唯一無二の食材、たまご! 思い出の料理、忘れられない記憶など、多種多様なエッセイを収録 もっとたまごが好きになる、読んで味わうアンソロジー 卵(辰巳芳子)/玉子(高山なおみ)/極道すきやき(宇野千代)/プレーンオムレツ(阿川佐和子)/おうい玉子やあい(色川武大)/卵焼きキムパプ(平松洋子)/ピータンのタン(新井一二三)/親子の味の親子丼(東海林さだお)/未観光京都続・卵焼きサンド卵サンド、その後のその後たどり着いたほんものの味!(角田光代)/幸福の月見うどん(稲田俊輔)/卵料理さまざま(阿川弘之)/鏡タマゴのクレープ神父さんのオムレツタイの焼きタマゴ(玉村豊男)/残り物の白身を使ってフリアンを(甘糟幸子)/温泉玉子の冒険(嵐山光三郎)/たまごを数式で表した偉人たち(小林真作)/冷凍食品の話(西村淳)/たまごシールとわたし(ひらいめぐみ)/卵酒(小泉武夫)/ゆで卵(鎌田實)/フライパン問題と目玉焼き(江國香織)/ジャンクスイーツの旅迷路の卵(若菜晃子)/塗り椀の卵 微妙に重い(片岡義男)/オフ・ア・ラ・コック・ファンタスティークー空想半熟卵(森於菟)/鶏卵(矢野誠一)/ねェねェ私のこと好き?(佐野洋子)/茹玉子(水野正夫)/スポーツマンの猫(堀江敏幸)/やんなった(千早茜)/ゆでたまご(向田邦子)/カイロの卵かけごはん(西加奈子) ~発行社HPより

  • 【古本】フランス人だけが知っている「我慢」しない生き方 世界で一番、自分のことを大切にできる秘訣

    ¥660

    商品/フランス人だけが知っている「我慢」しない生き方 世界で一番、自分のことを大切にできる秘訣 著/クララ・ブラン 発行/KADOKAWA 発行年/2023年9月 形態/単行本 ページ数/224ページ 状態/表紙にシミ、折れがありますが、ページ内は大変きれいな状態です 今、もっとも注目されている東京のパリジェンヌ、クララ・ブランの初書籍 カバーイラストは大人気漫画家・新井すみこによる書き下ろし アカウントディレクター兼プロデューサー、アトリエルージュのブランドディレクター、モデル、そしてコンテンツクリエイターと、実は4つの顔をもつクララ 何事にも本気で取り組むクララですが、彼女の生き方はとにかく「エフォートレス」。 エフォートレスとは「不要な我慢と無理をしないこと」を意味します まず、完璧であろうとしない。クララは不必要にやらなきゃ、と自分を追い込んだりしません また、モデルの仕事をしているけど、苦しいダイエットはしません 普段はヘルシーな食事ですが、ビッグマックもポテトもコーラも大好きだから食べます それと、キレイにシャツにアイロンをかけたりもしません。シワがあってもいいんじゃない?と思うからです 髪の毛を巻くのもちょっぴり苦手なので、ヘアセットはラフです。でもやりたくなったら挑戦しています そう、クララはほどよく手を抜いて、あまり「我慢」をせず、「自分らしく」生きているんです。それは世界で一番、自分を大切にしているフランス人ならではかもしれません 実は、クララが毎日幸せでいる秘訣は日々のルーティンに隠されています ・言いたいことこそ本人に直接言う ・好きな人の好みの服装より「自分らしい」ファッションを楽しむ ・食事は80/20の割合で好きなものを食べる ・朝のルーティンの最後には、大好きなカフェを1杯飲む ・朝はロケットのように起きる! 日本大好き・日本在住のクララが今こそ伝えたい、 パリジェンヌ流の「自分らしく生きる」ためのマインド クララと一緒に「エフォートレス」な自分にチェンジしてみませんか? <目次> 第1章 最高の人生は、自らつかみ取りに行く 第2章 小さな幸せを増やす毎日のルーティン 第3章 自分らしさを貫くエフォートレス・ビューティ 第4章 もっと自分が大好きになる「恋愛」と「人間関係」 第5章 夢中になれる4つの仕事の作り方 第6章 私らしく最高に幸せになるために ~発行社HPより

  • 【古本】ごはんのことばかり100話とちょっと

    ¥440

    商品/ごはんのことばかり100話とちょっと 著/よしもとばなな 発行/朝日文庫 形態/文庫 ページ数/205ページ 状態/色やけが少しありますが全体的に大変きれいな状態です 【文学/随筆】ふつうの家庭料理がいちばんおいしい!日々のごはん、行きつけのお店の味と雰囲気、ごはんを共にする大事な家族や友人とのふれあい 食いしん坊の著者のまるごと食エッセイ 料理レシピと文庫書き下ろしの「おまけの1話」つき 日々の家庭料理がやっぱり美味しい。子どもが小さいころの食事、献立をめぐってのお姉さんとの話、亡き父の吉本隆明さんが作った独創的なお弁当、一家で通った伊豆の夫婦の心づくしの焼きそば…ぎょうざ、バナナケーキ、コロッケのレシピと文庫判書き下ろしエッセイ付き ごはんのことばかり100話とちょっと/おまけ、ともちゃんと姉の料理レシピほか/おまけの1話 ~発行社HPより

  • 【古本】虎のたましい人魚の涙

    ¥880

    商品/虎のたましい人魚の涙 著/くどう れいん 発行/講談社 発行年/2022年9月 形態/単行本 ページ数/192ページ 状態/裏表紙に色汚れ、ヨレがありますが、ページ内は大変きれいな状態です 『わたしを空腹にしないほうがいい』『うたうおばけ』に続く、最新エッセイ集 時が過ぎ、変わっていくもの、変わらないもの さりげない日常の場面や心情を切り取る言葉が、読む人の心に響く23のエッセイ 「いまのわたしが、いまのわたしで、いまを書く。いまはこれから。」(本書より) 文芸誌「群像」好評連載「日日是目分量」に、書下ろし1篇を加えて書籍化 日分量の日々/鶺鴒の日/じゃがりこ心拍数/歌の丘/虎のたましい人魚の涙/耳朶の紫式部/蝿を飼う/雪の道/白鳥は夜でも白い/竹馬とキートン山田〔ほか〕 ~発行社HPより

  • 【古本】ぜんぶ本の話

    ¥1,200

    商品/ぜんぶ本の話 著/池澤夏樹,池澤春菜 発行/毎日新聞出版 発行年/2020年6月 形態/単行本 ページ数/224ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です はじめて読んだ本をおぼえていますか? ページをめくれば溢れだす、しあわせな時間と家族の思い出。さあ本の国へ旅にでよう        本書は、文学者の父・池澤夏樹と声優、エッセイストの娘・池澤春菜のふたりが、「読書のよろこび」を語りつくした対話集です          「本は生きもの」と語る父。「読書の根本は娯楽」と語る娘。 児童文学からSF、ミステリーまで、数多くの本を取り上げ、その読みどころと楽しみかたを伝えます 池澤家の読書環境やお互いに薦めあった本、夏樹さんの父母(春菜さんの祖父祖母)である作家・福永武彦や詩人・原條あき子について等、さまざまな話題が登場 さらに巻末にはエッセイ「福永武彦について」(池澤夏樹)、「ぜんぶ父の話」(池澤春菜)も特別収録しています 【登場する作家と作品(一部)】 E・ファージョン『ムギと王さま』、E・ケストナー『エーミールと探偵たち』、サンテグジュペリ『星の王子さま』、R・アームストロング『海に育つ』、K・ヴォネガット・ジュニア『スローターハウス5』、W・ギブスン『ニューロマンサー』、A・マキャフリー『歌う船』、松本清張『点と線』、C・オコンネル『ゴーストライター』、J・ル・カレ『スマイリーと仲間たち』、福永武彦『死の島』、『マチネ・ポエティク詩集』...... まえがき 1 読書のめざめ 児童文学1 2 外国に夢中! 児童文学2 3 大人になること 少年小説 4 すべてSFになった SF1 5 翻訳書のたのしみ SF2 6 謎解きはいかが? ミステリー 7 読書家三代 父たちの本 エッセイ〈父の三冊〉 「福永武彦について」「ぜんぶ父の話」 あとがき はじめて読んだ本をおぼえていますか?ページをめくれば溢れだす、しあわせな時間と家族の思い出。文学者の父と声優の娘が語りつくした「読書のよろこび」。 1 読書のめざめー児童文学1/2 外国に夢中!-児童文学2/3 大人になることー少年小説/4 すべてSFになったーSF1/5 翻訳書のたのしみーSF2/6 謎解きはいかが?-ミステリー/7 読書家三代ー父たちの本/エッセイ 父の三冊 ~発行社HPより

  • 【古本】南の島のハーブ 沖縄八重山発

    ¥2,800

    商品/南の島のハーブ 沖縄八重山発 著/嵩西洋子 発行/南山舎 発行年/2018年2月 形態/単行本 ページ数/295ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 与那国島祖納生まれの著者、嵩西洋子。 薬草や漢方薬を当たり前のように使いこなしていた祖母の影響もあり、物心ついた頃から寝ても覚めても関心ごとは植物でした。 彼女の人生にはいつも島のハーブがあり、喜びや悲しみと共に歩き、今ではハーブが生業となりました。 本書では島のハーブ337種類を、植物画と写真を交えて紹介しています。 常識にとらわれない現代風レシピ、昔の活用法、コラムなどが満載の一冊です! ~発行社HPより

  • 【古本】日本で初めてのハーブ農園 天然香料の力

    ¥2,800

    商品/日本で初めてのハーブ農園 天然香料の力 著/宮崎泰 写真/関戸勇 発行/彩流社 発行年/2017年8月 形態/単行本 ページ数/208ページ  状態/全体的に大変きれいな状態です 鹿児島県指宿市(いぶすきし)、開聞岳(かいもんだけ)の ふもとに1万8000坪にも及ぶ広大なハーブガーデンがある 福沢諭吉の門下、宮崎大三郎が福沢に勧められ、 1902年(明治35年)に夫婦で欧米視察に出かけ、 英国の庭園に魅了されたことから農園の歴史が始まる 大三郎は本書の著者・宮崎泰の祖父にあたる。父の兄も珍しい植物のプラントハンターという植物一家。 著者は20代で天然ハーブの宝庫・ペルーに渡り 10年近く生活する中で、大変貴重な数々のハーブが人々の暮らしにとけ込む文化と出会う 祖父の代から受け継ぐ精神と本場ペルーが 著者にハーブの「ほんもの」を教えてくれた ちまたにアロマやハーブがあふれる今こそ、 ほんものを伝え、残したい。 美しすぎるカラー写真とあたたかい驚きに 満ちたエッセイで、一流のハーブを感じて知る本 内容(抜粋) 第1部 ペルーがハーブを教えてくれた (1) ハーブ園のはじまり 祖父・欧米視察の旅 父はハーブハンター ハーブ栽培のはじまり ハーブは牛車にのって 芳樟 パチョリーとヴェチバーの試験栽培 香水風呂と蒸留工場 香りのすべり台 ハーブが豚汁に すかんぽ (2) ぺルーへ いざペルーへ ニックネームはコリアンダー・ヤスシ 蛙のスープ カモマイルティー ペルー式ハーブ・ティー 学生生活 リマ市の中央市場 リマの街角で インカ・コーラ アマゾニア タルマ市の花絨毯とジュネ街道 中南米のマリーゴールド アマノ博物館を手伝う インカのハーブ 博物館での仕事1 博物館での仕事2 ディル&フェンネル タバコの話 トウガラシの国、ボリビア チリへ さらばペルー 種子蒔きの実験 ほおずきと果物時計草 年初めはハーブから ハーブをついばむ小鳥たち ヨモギ餅 鼻の訓練 高級ハーブ 外国人からの直伝 嗅ぎ薬 ハーブ染の大島紬 ポットハーブ 萬花図鑑のハーブたち 切手の中のハーブ 第2部 ハーブ図鑑 コリアンダー ディル フローレンス・フェンネル イタリアン・パセリ チャーヴィル ローズマリー セイジ タイム オレガノ バジル レモングラス カモマイル ボリジ アーティチョーク ローゼル ペパーミント ラヴェンダー ゼラニュウム ジャスミン 芳樟 祖父の代から受け継ぐ精神と本場ペルーが著者にハーブの「ほんもの」を教えてくれた。ちまたにアロマやハーブがあふれる今こそ、ほんものを伝え、残したい。あたたかい驚きに満ちたエッセイと美しすぎるカラー写真で、一流のハーブを感じて知る本 第1部 エッセイ ペルーがハーブを教えてくれた(ハーブ園のはじまり/いざ、ペルーへ/ペルーでの暮らし、出会ったハーブたち)/第2部 ハーブ図鑑目次(コリアンダー/ディル/フローレンス・フェンネル/イタリアン・パセリ/チャーヴィル ほか) ~発行社HP

  • 【古本】足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし

    ¥1,800

    商品/足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし 著/セルフドクタークラブ、島ぐらし研究会編 発行/Life Design Books 発行年/2014年4月 ページ数/119ページ サイズ/A5判 状態/全体的に大変きれいな状態です 「医食同源」の原点ともいえる薬草・ハーブが食文化に色濃く根付く、石垣島。地元のハーブ研究家、料理人を編集メンバーに迎え、島に息づく「命の知恵」を、美しい写真とともに一冊の本にまとめました。石垣島の内なる魅力が体感できる一冊です ~発行社HPより

  • 【古本】カレンの台所

    ¥380

    商品/カレンの台所 著/滝沢カレン 発行/サンクチュアリ出版 発行年/2020年4月 形態/単行本 ページ数/144ページ 状態/経年により表紙のめくり跡、色褪せが少しありますがページ内はきれいな状態です 「独特すぎる」「文章が神がかっている」と話題になったレシピが書籍化 「冷たい何も知らない鶏肉」 「お醤油を全員に気付かれるくらいの量」 「無邪気にこんちくしょうと混ぜてください」 「二の腕気にして触ってるくらいの力で、鶏肉をさらに最終刺激」 など、分量も工程もレシピの概念を覆す表現の数々に、 その発想はなかった! と世界観にハマる人続出中 その言葉の通りにやってみると感覚だけで本当に作れてしまう! 今回本書では、新たにたっぷり書き下ろした豪華全30メニューを掲載 読むだけで作れてしまう新感覚レシピ本です レシピとは思えないその詩的な文章は、時に食材目線にまでおよび、 1つの料理ができあがるまでの食材たちの物語に、 実際に作らなくても引き込まれてしまうこと間違いなし 読むだけで作れる、自由で楽しい魔法のレシピ。しゅうまい、ラザニアなど30品以上掲載 鶏の唐揚げ/サバの味噌煮/ハンバーグ/中華丼/豚の生姜焼き/エビチリ/グリーンカレー/ロールキャベツ/ブリ大根/キーマカレー〔ほか〕 ~発行社HPより

  • 【古本】レンタルなんもしない人のなんもしなかった話

    ¥420

    商品/レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 著/レンタルなんもしない人 発行/晶文社 発行年/2019年4月 形態/単行本 ページ数/240ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 「ごく簡単な受け答え以外、できかねます」 twitter発、驚きのサービスの日々 本当になんもしてないのに、次々に起こる、ちょっと不思議でこころ温まるエピソードの数々。 行列に並ぶ、ただ話を聞く、絵画のモデルになる、一人カラオケに付き合う、 掃除をしているのを見ている、ドラマに出演する、行けなかった舞台を代わりに見る、 カレーを一緒に食べる、ヘッドスパを受ける、裁判の傍聴席に坐る、映画を見る、 ボウリングに付き合う、ブランコをこぐのを見守る、ラーメンを食べる、深夜の徘徊に同行する、 言われたとおりのコメントをDMで返す、新幹線を見送る、キャンプに付き添う、 離婚届に同行する、なんもしないホストになる……etc 「なんもしない」というサービスが生み出す「なにか」とは。 2018年6月のサービススタートから、 2019年1月31日「スッキリ」(日本テレビ)出演まで、 半年間におこった出来事を時系列で (だいたい)紹介するノンフィクション・エッセイ 1 最初の一週間の話/2 その後の、6月:もう一人の私になってほしい/3 7月:ロッカーに行け/4 8月の話:外苑前これたりしますか(涙)/5 9月:「友人の見送り」をレンタルしたいです/6 10月:「結婚式に出くわした」ぐらいの気持ちで、なんもしないで/7 11月:この依頼を断ってくれませんか/8 12月:自分以外の生物がいる状態の自分を確認したい/9 1月:私入院してまして、お見舞いきてくれません?/10 2月(おまけ) ~発行社HPより

  • 【古本】くいしんぼうの南インド生活

    ¥420

    商品/くいしんぼうの南インド生活 絵/しばざきとしえ 原著/あーちゃん 発行/コミックエッセイの森 発行年/2022年8月 形態/単行本 ページ数/160ページ 状態/全体的に少し使用感がありますがページ内は比較的きれいな状態です おいしいインドを現地から! 南インドのマンガロール在住、 ジャパニーズカフェを経営しながら インド料理を食べまくる!インドめしコミックエッセイ ミールス、ビリヤニ、ドサ、ミタイ、などなど 食を中心に、住んだからこそわかる独特の文化を たっぷり描きます ラマダン、手食、ベジとノンベジなどの慣習 気さくでおおらかな人々との交流 カフェオープン前後の悲喜こもごも… 日本では味わえない南インドの面白さ満載です! 【もくじ】 プロローグ 第1章 南インドにびっくり! 初めてのミールス 手食はあたりまえ! 赤はノンベジ、緑はベジ 小腹が空いたらティフィン いろいろあるぞ 南インドのライス 南インドの衛生事情 第2章 南インドに住む 南インドを下見してみる 南インド生活、スタート インドのモールでスイーツ店 インドでカフェopen前夜! マーケットは楽し! 野菜・フルーツ編 マーケットは楽し! 肉・魚編 インドのスーパーでお買い物 インドのアパートで自炊する 第3章 南インドの人びと ジャパニーズカフェのお客さん/医大生たち ジャパニーズカフェのお客さん/アニメファンたち インド人、こんなものくれた ホームメイドに勝るものなし! 移動販売がやってくる! なんでもデリバリー&テイクアウト 第4章 南インドのごちそう ハレの日のスペシャルフード ラマダン中のイフタール 日本人はびっくり! インドのスイーツ編 南国ならでは! インドのドリンク編 美食家ラマーンのごちそう攻撃 北へ東へ…ちょっと旅ごはん エピローグ あとがき おまけ マンガロールチキンカレー レシピ 南インドのマンガロール在住、ジャパニーズカフェを経営しながらインド料理を食べまくる日々。食を中心に、住んだからこそわかる独特の文化や人々、お店経営事情など南インドの面白さをたっぷり描いたコミックエッセイ ~発行社HPより

  • 【古本】その気持ち、なんて言う? プロに学ぶ感情の伝え方

    ¥990

    商品/その気持ち、なんて言う? プロに学ぶ感情の伝え方 著/NHK「言葉にできない、そんな夜」制作班 発行/祥伝社新書 発行年/2024年11月 形態/新書 ページ数/216ページ 言葉にならない気持ちを言葉にする インターネットのさまざまな情報にさらされ、メール、SNS、メッセンジャーアプリでコミュニケーションをはかる私たちは、史上類を見ない言葉の洪水の中にいます 本書は、Eテレで放送された教養バラエティ番組「言葉にできない、そんな夜。」を書籍化したものです 「恋が芽生えた瞬間の気持ち」「懐かしい音楽を聞いた時の気持ち」「同窓会に向かう時の気持ち」など、 日常の言葉にできない瞬間を切り取って、小説家、ミュージシャン、俳優、お笑い芸人などの超豪華クリエイターが生み出した絶妙な表現をおさめました 表現集として楽しめるほか、言葉のプロの発想法、着眼点を参考に、自分ならどう表現するかを考えながら読むのもおすすめです 朝井リョウさん、金原ひとみさん、最果タヒさん、吉澤嘉代子さん、飯間浩明さんにそれぞれの立場から、 言葉の楽しみ方、言葉にする技術を紹介して頂いて頂いた特別インタビューも必読 内閣府の調査によると、高校生のインターネットの利用時間は1日平均5時間31分、中学生で4時間19分となっている。さまざまな情報にさらされ、メール、SNS、メッセンジャーアプリでコミュニケーションをはかる私たちは、史上類を見ない言葉の洪水の中にいる。本書は、Eテレで放送された教養バラエティ番組「言葉にできない、そんな夜。」を書籍化したもの。番組で飛び出した言葉のプロたちによる絶妙な表現、発想法、着眼点を切り出し、思いを形にするヒントを提供する。言葉があふれる時代だからこそ、一つ一つの言葉を味わってほしい 第1章 日常の隙間/第2章 恋愛の不思議/第3章 仕事の葛藤/第4章 “推し”への愛/第5章 つながりの中で/第6章 感謝・嫉妬・後悔/第7章 あの頃/第8章 大人になるということ/第9章 季節/第10章 言葉にする技術 ~発行社HPより

  • 【古本】モヤ対談

    ¥1,280

    商品/モヤ対談 著者/花田菜々子 出版社/小学館 発行/2023年 状態/大変きれいな状態です 20名のゲストと名物書店員が語り尽くす ドラマ化されて大反響をよんだ『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』の著者で、「蟹ブックス」を経営する名物書店員の花田菜々子氏が20名のゲストを招き、さまざまなテーマについて語り尽くした対談集 いまを生きる私たちの羅針盤となり、心の処方箋となってくれる必読の一冊 *ヨシタケシンスケ 「大人だって完璧じゃない」 *窪美澄 「子持ちの恋愛」 *山崎ナオコーラ 「家事と生産性」 *ブレイディみかこ 「エンパシーの鍛え方」 *荒井裕樹 「マイノリティーと人権」 *岸政彦 「『聞く』ってむずかしい」 *ひらりさ 「推しとお金と私」 *東畑開人 「心を守るには」 *西加奈子 「助けを求める」 *ジェーン・スー 「おばさんを楽しむ」 *ツレヅレハナコ 「コロナ禍と食」 *永井玲衣 「手のひらサイズの哲学」 *宇多丸 「人生相談に正解はない」 その他 メレ山メレ子/田房永子/植本一子/大前粟生/吉田貴司/岩田徹/飯間浩明 文芸誌『STORY BOX』の人気連載が待望の書籍化 ~出版社HPより

  • 【古本】ファミリーデイズ

    ¥440

    商品/ファミリーデイズ 著/瀬尾まいこ 発行/集英社文庫 発行年/2023年3月 形態/文庫 ページ数/232ページ 状態/表紙に少しヨレがありますが全体的に大変きれいな状態です 中学校教師として多忙な生活を送っていた著者。けれど40歳を目前に、想定外の妊娠発覚!母となり、やんちゃな娘の育児に奮闘する毎日が幕を開けー 「乳児 太もも 太すぎ」とインターネットで悩みを検索し続けた日々。どんなときも至ってのん気でマイペースな夫。教職時代に生徒たちが教えてくれた、子育てにとって一番大切なこと “明日”がもっと楽しみになる、ほのぼの家族エッセイ 我が家のメンバー/虹が出たなら/人生の岐路/最強の占い師/女子力発揮/メモリアルデイ/朝の定番/主婦の心得/読めそうで読めない明日に未来/究極の共同生活〔ほか〕 ~発行社HPより

  • 【古本】わたしの、本のある日々

    ¥770

    商品/わたしの、本のある日々 著/小林聡美 発行/毎日文庫 発行年/2024年10月 形態/文庫 ページ数/320ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 人気女優が「本のある愉しい暮らし」を軽やかに綴った名エッセイ集。2021年刊の同タイトルの文庫化。「サンデー毎日」に掲載された未収録原稿16本に加え、酒井順子氏との巻末対談も改めて収録 「正直、わたしは読書家ではないのだ。読むのに時間がかかるし、本屋さんにもたまにしか行かない。できれば文字がほどよく大きくてあまり厚くない本が好ましい」それでもやっぱり読んでいる。猫と遊んで、ごはんをつくり、今日もゆるゆるページをひらく。「本のある愉しい暮らし」をつづったエッセイ集。新章「それからの日々」も収録した完全版です 1 出会いと気づきの日々(迷えるお勉強ボヘミアン/呼吸も日本文化 ほか)/2 言葉のふしぎ(俳句は命がけ?/十七文字の広大な世界 ほか)/3 先輩たちの本(奇跡の生きもの/「好き」を束ねる ほか)/4 愉しいひとり暮らし(散歩の時間/スクワットのおとも ほか)/5 それからの日々(愛と奇跡を信じたい/美味しくて楽しくて躍動する ほか)/巻末対談 酒井順子×小林聡美「わたしたちの、本のある日々」 ~発行社HPより

  • 【古本】フランス人は生きる喜びを知っている 人生に貪欲なパリジャンに囲まれてみつけた小さな幸せ

    ¥1,200

    商品/フランス人は生きる喜びを知っている 人生に貪欲なパリジャンに囲まれてみつけた小さな幸せ 著/Ryoko Paris Guide 発行/KADOKAWA 発行年/2023年3月 形態/単行本 ページ数/368ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 1章 人生で「愛する」チャンスを逃さないー何歳になっても、準備万全でいる/2章 アぺロ、ホームパーティ、カフェ大好きーみんなで一緒に楽しむ/3章 バカンスのために働き、バカンスのために生きるー10か月働いて2か月休む。おフランスのリアルバカンス事情/4章 おフランスのリアルな食卓ー美食大国の普段の食卓はいたってシンプル!/5章 おフランスでの出産・子育てー子連れに優しい国。腕まくりして人助けするフランス人/6章 家も車もパートナーも中古の国ーリフォーム&DIY好き。パリ庶民の住宅事情/7章 Ryokoのパリガイドーパリで「奇跡の瞬間を味わえる場所」/8章 それでも愛してやまないおフランスーパリの光と影。アジア人差別とデモ&スト ~発行社HPより

  • 【古本】何歳からでも美肌になれる! 奇跡の62歳!美的GRAND編集長 ”逆転の”美肌術

    ¥880

    商品/何歳からでも美肌になれる! 奇跡の62歳!美的GRAND編集長 ”逆転の”美肌術 著/天野佳代子 発行社/小学館 発行年/2019.09.12 ページ数/162頁 判型/頁A5判 状態/大変きれいな状態です 奇跡は誰にでも起こせます! その驚異的な美肌により「奇跡の62歳」と評判の天野佳代子は、「美的GRAND」の現役編集長。「美的」創刊から関わっている美容のベテランです。TV番組「マツコ会議」出演でも話題を呼んだ、その美肌の秘密を大公開します。本人いわく「奇跡は誰にでもいつでも起こせます」。 40代でも50代でも遅くない!今からでも美肌になれるスキンケアは、常識とは真逆の「天野メソッド」。「保湿より洗顔」「夜は軽く、朝こそしっかり」「高級品よりたっぷり使うことが大事」「美容液を最大活用」など、本人すっぴん撮影でそのプロセスやコツも微に入り細に入り紹介します。 「どうせ美容編集者だから、業界の人だからきれいなんでしょ?」そんな声へのアンサーとして、一般女性ふたりが一か月天野メソッドを試してみたビフォーアフターも。 自分の肌を好きになると人生は楽しくなる。人生100年時代のすべての女性に贈ります。 ~出版社HPより

  • 【古本】横森理香の「もしかして、更年期!?」

    ¥280

    商品/横森理香の「もしかして、更年期!?」 著/横森理香 発行/祥伝社黄金文庫 発行年/2012年2月 形態/文庫 ページ数/274ページ 状態/表紙に薄いシミがありますが全体的に大変きれいな状態です 「思秋期」のからだと心を潤す処方箋。ピル、サプリ、漢方薬…すべてを試した著者の赤裸々「女道」 1 もしかして、更年期に突入!?/2 「低用量ピル服用」顛末記/3 アンチエイジングより、ベターエイジング/4 更年期は「ストレスリリーフ」が最大の鍵/5 更年期のこころ対策/6 更年期のからだ対策/7 更年期の美容対策 ~発行社HPより

  • 【古本】オトナ時間。オンナ時間。

    ¥660

    商品/オトナ時間。オンナ時間。 著/ともさかりえ, 行正り香 発行/マガジンハウス 発行年/2015年8月 形態/単行本 ページ数/125ページ 状態/表紙上部の角に小さな折れがありますが全体的に大変きれいな状態です 仕事、子育て、結婚、家族、いろいろあるけれど。心が通うオンナ友だちとおいしいごはんがあれば、人生は、ちょっぴり豊か。それぞれのスタイルを45編のエッセイで。ふたりで作った料理レシピ付き! 第1章 Work-仕事のこと(失敗をチャンスに/辞めないこと ほか)/第2章 Kids-子育てのこと(信頼できる「人」探し/規則正しい生活 ほか)/第3章 Dishes-思い出料理(共に過ごす時間が大切/料理をラクにする方法 ほか)/第4章 Personal time-ひとりの時間(日記をつける/映画館から別世界へ ほか)/第5章 Favorites-お気に入り(プチプライスのイヤリング/大ぶりのワイングラス ほか) ~発行社HPより

  • 【古本】言えないコトバ

    ¥320

    商品/言えないコトバ 著/益田ミリ 発行/集英社文庫 発行年/2012年6月 形態/文庫 ページ数/176ページ 状態/表紙カバーに少し色焼け、ページ横に変色がありますが、ページ内は大変きれいな状態です 『すーちゃん』シリーズの著者が、口にできない様々なコトバの不思議を描く、笑って考えさせられるエッセイ&マンガ。文庫化で新たに5篇を追加 「おひや」「おもてなし」「結婚しないんですか?」「今の子供は…」など、世間でよく耳にするけれど、気恥ずかしかったり抵抗があったりして、自分ではうまく使えない。そんなコトバはありませんか?時代の流れや相手との関係性で姿を変えるコトバ。「あるある」と思わずうなずいてしまう、何気ない日常の一コマを切り取ったほんわかコミックエッセイ集。文庫化にあたり5編を描き下ろし おひや/チャリ/おもてなし/パンツ/思ってたより/おあいそ/S?M?/結婚しないでんすか?/サプライズ/遠慮のかたまり〔ほか〕 ~発行社HPより

  • 【古本】やわらかなレタス

    ¥420

    商品/やわらかなレタス 著/江國香織 発行/文春文庫 発行年/2013年8月 形態/文庫 ページ数/224ページ 状態/ページ下に小さな折れがありますが、全体的に大変きれいな状態です 読者を不思議な世界にいざなう、待望のエッセイ集 ひとつの言葉から広がる無限のイメージ……。江國さんの筆にかかると、日々のささいな出来事さえも、キラキラと輝いて見えだします リスが仮死状態になるくらい寒い場所でのむ、あたたかいジュース。湯通ししためかぶが青々とすきとおる、目のさめるような瞬間。はたけのじょうとうなレタスを食べた、ピーターラビットの感動…。食べものをめぐる情景が心にしみわたる、おいしいおいしいエッセイ集 あたたかいジュース/お正月のこと、あるいはまたしてもあたたかいジュース/お買物の顛末、あるいはししゃものから揚げあっさり炒め/鱈のこと/節分のこと/フライパン問題と目玉焼き/外は雨/さすらいのウェイターのこと/最近の至福/ニューヨーク・大雪とドーナツ〔ほか〕 ~発行社HPより

CATEGORY
  • 文庫本/新書
  • 単行本
  • 絵本/漫画
  • 雑誌他
  • ~200円
  • ~300円
  • ~400円
  • ~500円
  • ~800円
  • ~1,000円
  • ~2,000円
  • ~3,000円
  • ~10,000
  • エッセイ
  • 話題本
  • 香り
    • アロマテラピー
    • お香/線香
    • ハーブ
  • レシピ本
  • 美容/コスメ
  • 健康本
  • 飲みもの
    • ハーブティー
    • 紅茶
    • 日本茶/抹茶/緑茶
    • 中国茶
    • 珈琲
  • 旅行本
  • 食品食材
  • ベストセラー
  • 本屋大賞関連
  • 山本周五郎賞関連
  • 中央公論文芸賞関連
  • 芥川賞関連
  • 直木賞関連
BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© fikaフィーカ文庫

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • エッセイ
  • 文庫本/新書
  • 単行本
  • 絵本/漫画
  • 雑誌他
  • ~200円
  • ~300円
  • ~400円
  • ~500円
  • ~800円
  • ~1,000円
  • ~2,000円
  • ~3,000円
  • ~10,000
  • エッセイ
  • 話題本
  • 香り
    • アロマテラピー
    • お香/線香
    • ハーブ
  • レシピ本
  • 美容/コスメ
  • 健康本
  • 飲みもの
    • ハーブティー
    • 紅茶
    • 日本茶/抹茶/緑茶
    • 中国茶
    • 珈琲
  • 旅行本
  • 食品食材
  • ベストセラー
  • 本屋大賞関連
  • 山本周五郎賞関連
  • 中央公論文芸賞関連
  • 芥川賞関連
  • 直木賞関連
ショップに質問する