-
【古本】旬野菜のちから 薬膳の知恵から
¥880
商品/旬野菜のちから 薬膳の知恵から 著/タナカトウコ 発行/叢文社 発行年/2016年4月 形態/単行本 ページ数/127ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 旬の野菜を日々の暮らしに。カラダが喜ぶ旬野菜の効果的な食べ方あります! 春ー春の邪気とおすすめ野菜(菜の花/たけのこ ほか)/夏・梅雨ー夏・梅雨の邪気とおすすめ野菜(とうもろこし/きゅうり ほか)/秋ー秋の邪気とおすすめ野菜(れんこん/だいこん ほか)/冬ー冬の邪気とおすすめ野菜(ほうれんそう/白菜 ほか) ~発行社HPより
-
【古本】BUTTER
¥880
商品/BUTTER 著/柚木麻子 発行/新潮文庫 発行年/2025年6月 形態/文庫 ページ数/592ページ 状態/表紙、ページ底に小さなヨレがありますが全体的にきれいな状態です 男たちの財産を奪い、殺害した容疑で逮捕された梶井真奈子。若くも美しくもない彼女がなぜ 週刊誌記者の町田里佳は親友の伶子の助言をもとに梶井の面会を取り付ける。フェミニストとマーガリンを嫌悪する梶井は、里佳にあることを命じる。その日以来、欲望に忠実な梶井の言動に触れるたび、里佳の内面も外見も変貌し、伶子や恋人の誠らの運命をも変えてゆく。各紙誌絶賛の社会派長編 男たちの財産を奪い、殺害した容疑で逮捕された梶井真奈子。若くも美しくもない彼女がなぜー。週刊誌記者の町田里佳は親友の伶子の助言をもとに梶井の面会を取り付ける。フェミニストとマーガリンを嫌悪する梶井は、里佳にあることを命じる。その日以来、欲望に忠実な梶井の言動に触れるたび、里佳の内面も外見も変貌し、伶子や恋人の誠らの運命をも変えてゆく各紙誌絶賛の社会派長編。 ~発行社HPより
-
【古本】私を整えるごはん
¥680
商品/私を整えるごはん 著/サニー早苗 発行/WAVE出版 発行年/2022年7月 形態/単行本 ページ数/192ページ 状態/ページ端に少し変色、スレ、最後のページに小さな折れがありますが全体的にきれいな状態です 疲れていても、料理がイヤでも簡単にでき、カラダとココロが整う。そのコツと、とっておきレシピ15選。 「料理がしんどい」「日々ストレスだらけ」そう思いたくないのに…。イライラしたり、空回り…。そんな人も、ふしぎと料理への焦りや犠牲感が消えていく1冊です。 「イライラ作られた食事より、シンプルでいいから笑顔で作られたものを食べたい」、そう言われたこと、ありませんか? がんばらないご飯のほうが、自分も家族も穏やかになれて、家族関係までスムーズに。 レシピは5~10分と、とても簡単。手に入りやすいものだけで作れます。こっそり薬膳などの工夫が盛り込まれているから、食べれば心身ともに健やかに。 料理以外の悩みも、いつのまにかなくなって、「仕事運や人間関係まで良くなる」「大切なものを、大切にできる自分になれた」。そんな評判を呼ぶ料理教室のレッスンを、心地よいエッセイとイラストでお届けします。 疲れていても、料理がイヤでも簡単にでき、からだと心が整うコツと、とっておきレシピ 第1章 作っても、食べても、整うごはん(あたたかな私を取り戻そう/自分をねぎらうところから、はじまる ほか)/第2章 「活かして」作ると、ラクに整う(想いを活かすー「美味しいごはんに」と願いながら/シンプルさを活かすー調味料・食材・調理道具 ほか)/第3章 私を整えるごはんの作り方/レシピ(食材の特徴・薬効を組み合わせました/イライラしたらー「玉ねぎピースごはん」-消化器の働きを整え、気を落ち着かせる ほか)/第4章 整う食べ方で、しあわせが増える(ほっとするごはん/「ありがとう」をのせて食べる ほか) ~発行社HPより
-
【古本】シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱
¥880
商品/シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱 著/高殿円 発行/早川書房 発行年/2014年7月 形態/単行本 ページ数/234ページ 状態/目立たないスレはありますが全体的に大変きれいな状態です 2012年、オリンピック開催に沸くロンドン。アフガン帰りの軍医ジョー・ワトソンは、早々に除隊したものの、物価の高さと仕事のなさに鬱々としていた。このままでは路頭に迷ってしまう。そんな折、友人ミカーラからフラットシェアをすすめられた。シェアの相手はシャーリー・ホームズ。ちょっと変わった女性だという。だが、実際に会ったシャーリーは、ちょっとどころではなく変わっていた。乗馬服に身を包んだ清楚な美貌、人工心臓を抱えた薬漬けの身体、初対面で経歴を言い当てる鋭い観察眼、死体置き場で寝起きする図太い神経。なにより驚いたのは、彼女が頭脳と電脳を駆使して英国の危機に立ち向かう、世界唯一の顧問探偵であることだった。ベイカー街221bで同居を始めてまもなく、ヤードの女刑事グロリア・レストレードが訪ねてきた。死体がピンク色に染まる中毒死が続発しているらしい。いまだ無職のジョーはシャーリーに連れられて調査に赴く。それは二人がコンビを組む、初めての事件だった。目覚ましい独創性と原作への愛に溢れた、女性化現代版ホームズ・パスティーシュ登場! シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱/シャーリー・ホームズとディオゲネスクラブ ~発行社HPより
-
【古本】白崎茶会のかんたんパンレシピ
¥880
商品/白崎茶会のかんたんパンレシピ 著/白崎裕子 発行/学研プラス 発行年/2015年5月 状態/表紙にスレ、ヨレ、薄く変色、ページ内にヨレ、小さな折れがありますが比較的きれいな状態です 予約がとれないほど人気の料理教室「白崎茶会」主宰・白崎裕子(しらさきひろこ)氏による、今までになかったオーガニックパンレシピ本。 「みんなが好きな菓子パンや惣菜パンを、安心できる材料だけを使って、家庭でかんたんに作ることはできないものか…」と、白崎氏が吟味を重ねて考案した50レシピを紹介。パン生地はもちろん、パンに塗ったりはさんだりするクリームやチーズ、マヨネーズといった具材まで、卵やバター、牛乳、白砂糖などを一切使わず、かんたんに手作りできます。特別な道具は必要なく、こね時間は3~5分でOK。ポリ袋ごと冷蔵庫で寝かせるだけのラクラク発酵で、驚くほどおいしい、ふわふわの菓子パン&惣菜パンが完成します ~発行社HPより
-
【古本】だしのいろは
¥880
商品/だしのいろは 著/本田祥子 発行/宝島社 発行年/2016年4月 形態/単行本 ページ数/127ページ 状態/表紙にキズがありますが全体的にきれいな状態です 「だし」は素材のおいしさを引き出す名脇役です。だしをとれば少量の調味料で、味わい深い料理が作れます。本書では、かつお節・昆布・煮干し・乾しいたけを4大だし素材として、それぞれの製造工程や種類、保存方法などつとともに、読みごたえある薀蓄(うんちく)も紹介。もちろん、だしのとり方から、だしを使ったおいしいレシピも、見やすい写真と解説でしっかり網羅! また、素材の違うだしのコラボレーション、そこに投入するベスト食材を、新ルールの方程式で見せます この食材にはこの「だし」、便利な保存法、おいしい「だし」のとり方ほか、和食の基本をいちから極める。親子丼、だし巻卵、お吸い物ほか、定番レシピもたくさん 序章 だしの特性と役割ーだしのいろはって何?/第1章 かつお節、昆布、煮干し、乾しいたけー4大基本だしのいろは/第2章 本格的だしで料理がもっとおいしく!-だしのとり方と料理(花かつおでとる「かつおだし」のとり方/厚削りでとる「かつおだし」のとり方/水出し法「昆布だし」のとり方 ほか)/第3章 素材の組み合わせがキモ!-うま味万能だし(きのこたっぷりなめたけ風/白菜とカニ缶のクリーム煮/ポトフ ほか)/第4章 意外なコラボでおいしさ発見!だしのマル新方程式(かつおだし&煮干しだし×野菜/昆布だし&乾しいたけだし×肉or魚/煮出さなくてもおいしい!食材だしで時短レシピ) ~発行社HPより
-
【古本】まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本
¥880
商品/まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本 著/なかしましほ 発行/主婦と生活社 発行年/2011年1月 形態/ムックその他 ページ数/88p 状態/表紙にスレ、色褪せがありますが全体的にきれいな状態です foodmood(フードムード)・なかしましほさんの“ごはんのような”レシピシリーズ・第3弾 バターや生クリームを使わない、からだにやさしい素材でのお菓子作りを提案している、なかしまさん シフォンケーキ、クッキーとビスケットに続いて、 今度はマフィン、スコーン、ケーキ、タルト、パイがテーマです 基本の作り方は、詳しい手順写真つき 初めての方でも、失敗なく、おいしいお菓子がきっと作れます 毎日食べたい 〈もくじ〉 ◆パート1 マフィン 基本のマフィン(玉ねぎマフィン)/バナナマフィン/チョコマフィン/抹茶マフィン みかんマフィン/ブルーベリーマフィン/ピーナッツバターマフィン ココナッツジンジャーマフィン/メープルナッツマフィン ◆パート2 スコーン 基本のスコーン(全粒粉とくるみ)/ほうじ茶と甘納豆のスコーン/レモンとココナッツのスコーン チョコレートスコーン/メープルナッツスコーン/甘酒スコーン/あんこのスコーン ◆パート3 ケーキ 基本のクイックケーキ(バナナケーキ)/基本の共立てケーキ(パイナップルケーキ) 基本の別立てケーキ(チョコレートケーキ)/ドライフルーツのケーキ/レモンケーキ りんごケーキ/ココアとあんずのケーキ/おからのケーキ/ジンジャーケーキ お豆腐ブラウニー/黒糖カステラ/チョコモカケーキ/アーモンドのケーキ コーンブレッド/にんじんケーキ ◆パート4 タルトとパイ 基本のタルト(ピーカンナッツタルト)/バナナのタルト/ココアとマーマレードのタルト さつまいものタルト/いちごのクラフティタルト 基本のパイ(りんごパイ)/かぼちゃとあんこのパイ/手びねりパイ(バナナとベリー) ~発行社HPより
-
【古本】赤と青とエスキース
¥880
商品/赤と青とエスキース 著/青山美智子 発行/PHP研究所 発行年/2021年12月 形態/単行本 ページ数/248ページ 状態/ページ内に小さな折れがありますが全体的にきれいな状態です メルボルンの若手画家が描いた一枚の「絵画」。日本へ渡って三十数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいく。一枚の「絵画」をめぐる、五つの「愛」の物語。彼らの想いが繋がる時、驚くべき真実が現れる!仕掛けに満ちた傑作連作短篇 金魚とカワセミ/東京タワーとアーツ・センター/トマトジュースとバタフライピー/赤鬼と青鬼 ~発行社HPより
-
【古本】いやいやえん
¥880
商品/いやいやえん 著/中川李枝子 絵/大村百合子 発行/福音館書店 発行年/1982年11月 形態/単行本 ページ数/188ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 元気だけど、わがままできかんぼうの保育園児・しげるが主人公のお話集。しげるがなんでもいやだ、いやだと駄々をこねて、「いやいやえん」に連れてこられる話、しげるたちが積み木でつくった船でクジラをとりにでかける話、山のぼりで山の果物を食べすぎてしまう話、赤いバケツをもって保育園にやってきた小ぐまの話など、全部で7つのお話がはいっています。1962年に出版されて以来、多くの子どもたちを夢中にさせた童話の傑作 ~発行社HPより #中川李枝子 #中川_李枝子 #山脇百合子 #山脇_百合子 #本 #日本文学/評論・随筆
-
【古本】番ねずみのヤカちゃん
¥880
商品/番ねずみのヤカちゃん 著/リチャード・ウィルバー 訳/松岡享子 絵/大社玲子 発行/福音館書店 発行年/2016年3月 形態/単行本 ページ数/72ページ 状態/表紙裏にスレがありますが、全体的に大変きれいな状態です ある家にすむ母さんねずみと子ねずみたちは、人に気づかれないよう静かに暮らしていました。ところが末の子ねずみヤカちゃんの声の大きいこと。きっと大変なことがおこるでしょう! ~発行社HPより
-
【古本】小さな香りの本 ポプリ (小さな香りの本)○
¥550
商品/小さな香りの本 ポプリ (小さな香りの本) 著/マルカム・ヒリアー 訳/熊井美恵 発行/くんぷる 発行年/1992年3月 形態/単行本 ページ数/47ページ 状態/経年による色焼けがありますが、比較的きれいな状態です 思い出の花びらを集めて自分だけのポプリを作ってみたいという女性たへ、英国の魅力的なレシピが満載 ~発行社HPより
-
【古本】地球星人
¥890
商品/地球星人 著/村田沙耶香 発行/新潮社 発行年/2018年9月 形態/単行本 ページ数/248ページ 状態/表紙にスレ、汚れがありますが、ページ内は比較的きれいな状態です なにがあってもいきのびること。恋人と誓った魔法少女は、世界 = 人間工場と対峙する。地球では「恋愛」がどんなに素晴らしいか、若い女はセックスをしてその末に人間を生産することがどんなに素敵なことか、力をこめて宣伝している。地球星人が繁殖するためにこの仕組みを作りあげたのだろう。私はどうやって生き延びればいいのだろう 私はいつまで生き延びればいいのだろう。いつか、生き延びなくても生きていられるようになるのだろうか。地球では、若い女は恋愛をしてセックスをするべきで、恋ができない人間は、恋に近い行為をやらされるシステムになっている。地球星人が、繁殖するためにこの仕組みを作りあげたのだろうー。常識を破壊する衝撃のラスト。村田沙耶香ワールド炸裂 ~発行社HPより
-
【古本】小さなお茶会(1)新装版 猫星の木の下で
¥990
商品/小さなお茶会(1)新装版 猫星の木の下で 著/猫十字社 発行/宝島社 発行年/2012年11月 形態/コミック ページ数/189ページ 状態/表紙にスレ、少し色焼けがありますがページ内は比較的きれいな状態です キュートなぷりんと優しいもっぷ。懐かしの2匹が、もう一度私たちの前に姿を現わすーー。あたたかくやわらかなタッチで、ネコの夫婦のおだやかな生活を描き、多くのファンを生んだ「小さなお茶会」が、著者自身の秘蔵カットやスケッチを収録し、新装版として生まれ変わります。楽しいメルヘンかと思えば、ときにドキリとさせられる風刺もきいた玉虫色の不思議な物語。猫十字社が生み出したネコマンガの至宝がよみがえります ~発行社HPより
-
【古本】すっきり、ていねいに暮らすこと
¥880
商品/すっきり、ていねいに暮らすこと 著/渡辺有子 発行/PHP研究所 発行年/2014年6月 形態/単行本 ページ数/159ページ 状態/表紙に少しのヨレ、小さな変色がありますが、全体的にきれいな状態です シンプルな暮らしぶりに定評がある料理家の渡辺有子さん 日々心がけている、衣食住のマイルールを写真とともにつづる ムダなく、ムリなく。人気料理家が日々大切にしている、衣食住のこと 第1章 リビング、洗面所まわりのこと(一日のはじまりは部屋をととのえてから/暮らしに季節の彩りを ほか)/第2章 キッチンまわりのこと(シンクにあるものは簡素に/調味料の瓶も、コンロも拭きながら ほか)/第3章 食まわりのこと(小さなカップとグラス/食器、カトラリーの揃え方 ほか)/第4章 身のまわりのこと(朝の習慣/バスタイムとスキンケアグッズ ほか) ~発行社HPより
-
【古本】カレーの法則 スパイスマジックでつくる
¥880
商品/カレーの法則 スパイスマジックでつくる 著/水野仁輔 発行/日本放送出版協会 発行年/2006年7月 形態/単行本 ページ数/95ページ 状態/色焼け、よヨレがありますが全体的にきれいな状態です うまいカレーは、この法則でつくる!!素材+だし×スパイス+隠し味=カレー。ありそうでなかった、なければならなかったカレーレシピ本の決定版 第1章 カレー粉+1スパイスでつくる(カレー粉+クミンでつくる/カレー粉+コリアンダーでつくる ほか)/第2章 カレー粉+2スパイスでつくる(カレー粉+カレーリーフ、クミンでつくる/カレー粉+青唐辛子、カレーリーフでつくる/カイエンヌペッパー、ターメリックでつくる/ブラウンマスタード、シナモンでつくる)/第3章 すべてスパイスでつくる(ガラムマサラを使う/チリパウダーを使う ほか)/第4章 フレッシュハーブでつくる(グリーンカレーペーストでつくる/レッドカレーペーストでつくる/ライスカレーペーストでつくる) ~発行社HPより
-
【古本】西洋菓子店プティ・フール
¥990
商品/西洋菓子店プティ・フール 著/千早茜 発行/文藝春秋 発行年/2016年2月 形態/単行本 ページ数/256ページ 状態/表紙にスレ、汚れ、破れがありますがページ内は比較的きれいな状態です 女を昂奮させない菓子は菓子じゃない スイーツは誰かの心を不意につかんで新しい場所へと羽ばたかせるスイッチ。下町の洋菓子店を舞台に繰り広げられる鮮烈な六つの物語 頑固なじいちゃんと職人肌のパティシエールが営む下町の洋菓子店にようこそ。重箱の秘密は至上の宝石。スイーツに彩られた六つの物語 グロゼイユ/ヴァニーユ/カラメル/ロゼ/ショコラ/クレーム ~発行社HPより
-
【古本】その気持ち、なんて言う? プロに学ぶ感情の伝え方
¥990
商品/その気持ち、なんて言う? プロに学ぶ感情の伝え方 著/NHK「言葉にできない、そんな夜」制作班 発行/祥伝社新書 発行年/2024年11月 形態/新書 ページ数/216ページ 言葉にならない気持ちを言葉にする インターネットのさまざまな情報にさらされ、メール、SNS、メッセンジャーアプリでコミュニケーションをはかる私たちは、史上類を見ない言葉の洪水の中にいます 本書は、Eテレで放送された教養バラエティ番組「言葉にできない、そんな夜。」を書籍化したものです 「恋が芽生えた瞬間の気持ち」「懐かしい音楽を聞いた時の気持ち」「同窓会に向かう時の気持ち」など、 日常の言葉にできない瞬間を切り取って、小説家、ミュージシャン、俳優、お笑い芸人などの超豪華クリエイターが生み出した絶妙な表現をおさめました 表現集として楽しめるほか、言葉のプロの発想法、着眼点を参考に、自分ならどう表現するかを考えながら読むのもおすすめです 朝井リョウさん、金原ひとみさん、最果タヒさん、吉澤嘉代子さん、飯間浩明さんにそれぞれの立場から、 言葉の楽しみ方、言葉にする技術を紹介して頂いて頂いた特別インタビューも必読 内閣府の調査によると、高校生のインターネットの利用時間は1日平均5時間31分、中学生で4時間19分となっている。さまざまな情報にさらされ、メール、SNS、メッセンジャーアプリでコミュニケーションをはかる私たちは、史上類を見ない言葉の洪水の中にいる。本書は、Eテレで放送された教養バラエティ番組「言葉にできない、そんな夜。」を書籍化したもの。番組で飛び出した言葉のプロたちによる絶妙な表現、発想法、着眼点を切り出し、思いを形にするヒントを提供する。言葉があふれる時代だからこそ、一つ一つの言葉を味わってほしい 第1章 日常の隙間/第2章 恋愛の不思議/第3章 仕事の葛藤/第4章 “推し”への愛/第5章 つながりの中で/第6章 感謝・嫉妬・後悔/第7章 あの頃/第8章 大人になるということ/第9章 季節/第10章 言葉にする技術 ~発行社HPより
-
【古本】人生逆戻りツアー
¥880
商品/人生逆戻りツアー 著/泉ウタマロ 発行/プレジデント社 発行年/2010年11月 形態/単行本 ページ数/197ページ 状態/表紙にめくり跡やスレ、ページ底に変色がありますが 全体的にきれいな状態です 『魂の、もう半分の世界』改稿・訂正・追加・改題書 自称「ダメダメ男」の元スーパーマーケット店員クロード・ルパージュは、あっけない死に方で六十四年の生涯を終え、あの世の世界ー魂の領域ーへ帰還した。そこで彼は三人の守護天使と再会し、たった今終えたばかりの自らの人生を逆戻しで振り返る旅に出ることに…。私たちがこの世で生きる「ミッション」とは何かを問いかける、愛と笑いの物語 ~発行社HPより
-
【古本】ゆらゆら じんわり お香ぐらし 自分らしく生きる贅沢時間の過ごし方○
¥880
商品/ゆらゆら じんわり お香ぐらし 自分らしく生きる贅沢時間の過ごし方 著/石濱栞 発行/Clover出版 発行年/2019年11月 形態/単行本 ページ数/208ページ 状態/全体的にきれいな状態です こころの疲れがスーッと抜ける。お香ぐらし始めてみませんか? ・鎮静作用でイライラがおさまる ・安眠効果でぐっすり眠れる ・集中力が高まるので感覚が研ぎ澄まされる ・リラクゼーション効果で癒される 効果には様々ありますが、 長い歴史のなかで多くの人々を魅了してきたお香には、 まだまだ知られていない不思議な力があるのです ・お香で心が満たされ、人に優しい心でいられるようになった ・お香の香りには邪悪なものが近寄れないので、良縁に恵まれるようになった ・感覚が研ぎ澄まされ、直観力が冴え渡ってきた ・お香の殺菌力により、部屋の空気が清らかになった 香りはいつか消えてしまいます。 いつかは消えゆくものだからこそ、香っている「今」のこの時間をより一層、大切にできるのではないでしょうか。 お香を生活に取り入れる事で、「今」の自分と向き合い、 「今」を大切に生きる為の一冊です この一冊でわかるお香生活のススメ。一番やさしくて一番くわしいお香の本。“お香袋”の作り方も紹介! 1章 良縁に恵まれるお香/2章 心を浄化し感覚を研ぎ澄ますお香/3章 お香を手作りするからこそ生まれる効能/4章 疲れた心を癒やすお香/5章 お寺×お香で運気を掴む五つの習慣/6章 お寺×お香で自分らしさを取り戻す ~発行社HPより
-
【古本】あたらしいアロマテラピー事典 おもしろくて役に立つささ○
¥990
商品/あたらしいアロマテラピー事典 役に立つ 著/木田順子 発行/高橋書店 発行年/2015年3月 形態/単行本 ページ数/223ページ 状態/表紙の端に小さな破れ、少し擦れ、ゆがみがありますがページ内は大変きれいな状態です 精油58種&日本の精油14種を紹介。はじめての人もプロの人もずっと使える一冊 序章 人類と植物の歴史/第1章 使いやすい精油20種/第2章 活用の幅を広げる精油38種/第3章 日本の精油14種/第4章 植物油と基材/第5章 精油の使い方/第6章 アロマテラピー実践ガイド/第7章 症状別アロマレシピ ~発行社HPより
-
【古本】山野草とミニ盆栽 VOL.32 創作山野草・ウチョウランとサギソウ・石付盆栽 2002年7月初夏
¥880
商品/山野草とミニ盆栽 VOL.32 創作山野草・ウチョウランとサギソウ・石付盆栽 2002年7月初夏 発行/近代出版 発行年/2002年7月 形態/隔月刊 サイズ/A4 状態/経年により、色焼け、スレがありますが全体的にきれいな状態です 特別実技 ・草と語らう「梅雨空に映え初夏に輝く」 江坂正子 ・樹と語らう「草木あおく、初夏を彩る」 小川敏郎 特集1 初夏の花を遊ぶ1 ウチョウランとサギソウ 特集2 初夏の花を遊ぶ2 シャクナゲの魅力 特集3 石付盆栽をつくる ミニ盆栽創作の妙味 渡辺美香・川仁美 特別企画1 名護らん・北限での自然栽培 特別企画2 食虫植物探索 柴田千晶 山野草美術館特番:速報 第16回 日草展 花の百名山と草花たち その8 尾瀬と至仏山・花の個性を求めて 大垣晃一 春らん散策紀行 森谷吉六 充実の連載ラインナップ ◆野の花アレンジ 宮 誠而 ◆草景花 山根景子 ◆山野草 四季別作業マニュアル 大澤養子 ◆園咲正照の得トク情報 ◆食虫植物探索 柴田千晶の挑戦 ◆新・山野草図鑑 ◆身近な植物なるほど物語 菊池久雄 ◆野の花紀行 京條幸子 ◆出会いの花たち 森 和男 ◆節子の山野草体験談話室 高橋節子 ◆本格派のための駄樹活性・プロの技 ◆図解でバッチリ!ミニボンサイ 群 境介 ◆ミニ盆栽 樹形づくりを楽しむ ◆植物のふしぎ&ふしぎ 横田直樹 ◆ミニ盆栽 四季別作業マニュアル ◆ワンポイントレッスン ~発行社HPより
-
【古本】朝昼夜のマクロビオティックレシピ Organic base○
¥990
商品/朝昼夜のマクロビオティックレシピ Organic base 著/奥津典子 発行/河出書房新社 発行年/2009年5月 形態/単行本 状態/裏表紙上部に小さなヨレがありますが全体的にきれいな状態です 春夏秋冬×5days+スイーツを紹介 basics(マクロビオティックについて/この本の使い方 ほか)/spring(オレンジ甘酒/菜の花の和風ペペロンチーノ ほか)/summer(スチームとうもろこし/梅ペースト ほか)/autumn(玄米もち入り味噌スープ/白菜の塩もみ ほか)/winter(発芽玄米もちスープ/りんご ほか) ~発行社HPより
-
【古本】星に願いを、そして手を。○
¥880
商品/星に願いを、そして手を。 著/青羽悠 発行/集英社 発行年/2017年2月 形態/単行本 ページ数/304ページ 状態/ページそこに変色がありますが全体的にきれいな状態です 「小説すばる新人賞」史上最年少受賞 大人になった僕たちの、“ 夢”との向き合い方。 16 歳の現役高校生が描く、ストレートな青春群像劇 中学三年生の夏休み。宿題が終わっていない祐人は、幼馴染の薫、理奈、春樹とともに、町の科学館のプラネタリウムに併設された図書室で、毎年恒例の勉強会をおこなっていた。そんな彼らを館長はにこやかに迎え入れ、星の話、宇宙の話を楽しそうに語ってくれた。小学校からずっと一緒の彼らを繋いでいたのは、宇宙への強い好奇心だった。宇宙の話をするときはいつでも夢にあふれ、四人でいれば最強だと信じて疑わなかった。時が経ち、大人になるまでは 祐人は昔思い描いていた夢を諦め、東京の大学を卒業後、故郷に帰り、公務員となった。そんな祐人を許せない理奈は、夢にしがみつくように大学院に進み、迷いながらも宇宙の研究を続けている。薫は科学館に勤め、春樹は実家の電気店を継いだ。それぞれ別の道を歩いていた彼らが、館長の死をきっかけに再び集まることになる 中学生の頃、四人の親友を繋げていたのは「宇宙」への果て無き好奇心だった。一度は離れ離れになった彼らは大人になり、大切な人の死をきっかけに再会するが──。16歳の著者が描く、青春群像劇 ~発行社HPより
-
【古本】ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編
¥990
商品/ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編 著/井上真偽 発行/小学館 発行年/2023年9月 形態/単行本 ページ数/256ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 新・読書体験。驚愕のパラレルミステリー! 古き良き商店街で起きた不穏な事件。探偵役は三姉妹と四兄弟、事件と手がかりは同じなのに展開する推理は全く違う!? ぎんなみ商店街に店を構える焼き鳥店「串真佐」の三姉妹、佐々美、都久音、桃。ある日、近所の商店に車が突っ込む事故が発生した。運転手は衝撃で焼き鳥の串が喉に刺さり即死。詮索好きの友人を止めるため、都久音は捜査に乗り出す。まずは事故現場で目撃された謎の人物を捜すことに。(第一話「だから都久音は嘘をつかない」) 交通事故に隠された謎を解いた三姉妹に捜査の依頼が。地元の中学校で起きた器物損壊事件の犯人を捜してほしいというものだ。現場には墨汁がぶちまけられ、焼き鳥の串が「井」の字に置かれていた。これは犯人を示すメッセージなのか、それとも……?(第二話「だから都久音は押し付けない」) 「ミステリーグルメツアーに行く」と言って出掛けた佐々美が行方不明に!? すわ誘拐、と慌てる都久音は偶然作りかけの脅迫状を見つけてしまう。台風のなか、姉の足跡を追う二人に、商店街のドンこと神山が迫るーー。(第三話「だから都久音は心配しない」) だから都久音は嘘をつかない/だから都久音は押し付けない/だから都久音は心配しない~発行社HPより
