-
【古本】コーヒーと楽しむ 一瞬で心がリセットされる40の物語
¥420
商品/コーヒーと楽しむ 一瞬で心がリセットされる40の物語 著/西沢泰生 発行/PHP文庫 発行年/2023年4月 形態/文庫 ページ数/256ページ 人気シリーズ第4弾 本書は、読むだけで気持ちがリフレッシュできる、本当にあったストーリーを40編に厳選しました。1話3分で読めて、気が付けば心のモヤモヤが晴れる1冊です。美味しいコーヒーと共に、極上のリフレッシュタイムをあなたに ●頭へのデッドボールが生んだ「奇跡のような場面」 ●暴動で、唯一襲撃されなかったお店 ●ルールを守ってもらいたいときに使える「逆転発想」のアイデア! ●ドジョウを丸飲みした芸人に明石家さんまが言った言葉 ●急な誘いを円滑に断るときの、「笑えるフレーズ」と「使えるフレーズ」 「『昨日はまいったな……』仕事で気分が沈んだ週末は、 犬の散歩のついでに近所の公園へ。いっとき、仕事を忘れて、読書にふける……。そして、温かなブレンドコーヒーでリフレッシュ。この本には、そんな時間のお供になる、心をリセットできる話を集めました。いつものように、お好きなページの気になる話からご賞味ください」(本書「はじめに」より抜粋) はじめに 1杯のコーヒーで心をリセット ブレンドコーヒーとともに読みたい「胸がジンと温かくなる話」 アイスコーヒーとともに読みたい「気持ちがキリッとリセットする話」 カフェオレとともに読みたい「心がホッコリと和む話」 エスプレッソとともに読みたい「気分がググッとアガる話」 おわりに 自分をリセットしてくれる時間 所ジョージさんの「神対応」、イジメられていた生徒を救った、先生のひと言、相手に最後まで面白く話を聞かせる方法、30億回のカウントダウン、がんばるあなたに贈る心のリフレッシュタイム 「胸がジンと温かくなる話」-ブレンドコーヒーとともに読みたい(ある朝、上司に呼び出されて「あなた、この仕事、面白くないでしょ」と言われたら/ぜんぜん知らない若者が訪ねてきたとき、所ジョージさんの「神対応」 ほか)/「気持ちがキリッとリセットする話」-アイスコーヒーとともに読みたい(「やるのがたいへん」「面倒くさい」というときに効く、「チャンクダウン」という発想/ルールを守ってもらいたいときに使える「逆転発想」のアイデア! ほか)/「心がホッコリと和む話」-カフェオレとともに読みたい(三宅裕司さんの奥さま、「天然ボケ」エピソード集/赤塚不二夫の神対応。酔っぱらって寝過ごしたアシスタントに言ったひと言 ほか)/「気分がググッとアガる話」-エスプレッソとともに読みたい(「こだわり」を捨てたとき、見えてくるもの/目の前のモノに目がくらむと… ほか) ~発行社HPより
-
【古本】スパイスの科学
¥660
商品/スパイスの科学 著/武政三男 発行/河出文庫 発行年/2015年3月 形態/文庫 ページ数/304ページ 状態/表紙に少し色褪せがありますが、全体的に大変きれいな状態です 注記 『スパイスのサイエンスースパイスを科学で使いこなす!』加筆・改訂・改題書 味付け、色付け、香り付け、脱臭作用に抗菌作用と、スパイスの用途は幅広い。それゆえ、上手く使いこなせない方も多いのでは?習慣や思い込みで使うのではなく、その効用を理解すれば、いつもの料理をほんの少量で劇的に変身させるのがスパイス。具体的な使いこなし術やブレンド法など、実例たっぷりに紹介する決定版 第1章 スパイスをめぐる誤解・偏見・勘違い/第2章 スパイスの有効成分を科学する!/第3章 スパイスを使いこなすための基礎知識/第4章 辛いスパイスを使いこなす!/第5章 肉の臭み消しに効果的なスパイス/第6章 香りづけに使われるスパイス/第7章 料理の着色に利用されるスパイス/第8章 スパイスをブレンドして使う/第9章 スパイスの世界を広げるプロのテクニック ~発行社HPより
-
【古本】まちの本屋 知を編み、血を継ぎ、地を耕す
¥380
商品/まちの本屋 知を編み、血を継ぎ、地を耕す 著/田口幹人 発行/ポプラ文庫 発行年/2019年5月 形態/文庫 ページ数/207ページ 状態/表紙に少し色やけ、ページ下に小さな変色がありますが全体的に大変きれいな状態です ネット書店の台頭、「書店空白地域」の急増──。 変化する出版市場で問われる「まちの本屋」の役割とは? 書店から数々のベストセラーを生み出してきた名物元書店員が語る、本を愛する全ての人必読の一冊! 文庫化に際し、大幅書き下ろし「その後の『まちの本屋』」を収録 ~発行社HPより
-
【古本】紅茶 おいしさの決めて
¥380
商品/紅茶 おいしさの決めて 著/磯淵猛 発行/保育社 発行年/1993年7月 形態/文庫 ページ数/151ページ 状態/経年により色やけがありますが全体的に大変きれいな状態です 老化防止ほか多くの効用を有する紅茶を、もっと手軽に楽しむ入門書 インドの紅茶/スリランカの紅茶/主な紅茶の種類と水色/産地別による紅茶の特徴/茶葉のグレード/紅茶の器具/おいしい紅茶の入れ方〔ほか〕 ~発行社HPより
-
【古本】やわらかなレタス
¥420
商品/やわらかなレタス 著/江國香織 発行/文春文庫 発行年/2013年8月 形態/文庫 ページ数/224ページ 状態/ページ下に小さな折れがありますが、全体的に大変きれいな状態です 読者を不思議な世界にいざなう、待望のエッセイ集 ひとつの言葉から広がる無限のイメージ……。江國さんの筆にかかると、日々のささいな出来事さえも、キラキラと輝いて見えだします リスが仮死状態になるくらい寒い場所でのむ、あたたかいジュース。湯通ししためかぶが青々とすきとおる、目のさめるような瞬間。はたけのじょうとうなレタスを食べた、ピーターラビットの感動…。食べものをめぐる情景が心にしみわたる、おいしいおいしいエッセイ集 あたたかいジュース/お正月のこと、あるいはまたしてもあたたかいジュース/お買物の顛末、あるいはししゃものから揚げあっさり炒め/鱈のこと/節分のこと/フライパン問題と目玉焼き/外は雨/さすらいのウェイターのこと/最近の至福/ニューヨーク・大雪とドーナツ〔ほか〕 ~発行社HPより
-
【古本】今夜は、鍋。 温かな食卓を囲む7つの物語
¥550
商品/今夜は、鍋。 温かな食卓を囲む7つの物語 著/角田光代, 青木祐子, 清水朔,友井羊,額賀澪, 織守きょうや 発行/新潮文庫 発行年/2023年12月 形態/文庫 ページ数/256ページ 状態/ページの角に小さな折れ、変色がありますが 比較的きれいな状態です 心にじんわりと沁み込む、あったか鍋を召し上がれ。今夜は、鍋にしよう。外は冷える。スーパーで好きな具材を買いこんで、飲みものも忘れずに。少しのわだかまりを抱える恋人たちも、久しぶりに会う友人たちも、人生の節目を迎える家族も……温かな湯気立つ食卓を囲めば、今宵は特別な夜。どんな食材も鍋に入れば絶品に。美味しい鍋と、楽しいおしゃべり、至福の時間のはじまり。人気作家たちによる“鍋を囲むひととき”を描く、七篇 合作、冬の餃子鍋(角田光代)/四人いるから火鍋にしましょう(青木祐子)/初鍋ジンクス(清水朔)/両想い鍋パーティー事件(友井羊)/できない君と牡蛎を食べる(額賀澪)/やみ鍋(織守きょうや)/鍋セット(角田光代) ~発行社HPより
-
【古本】コンビニたそがれ堂
¥380
商品/コンビニたそがれ堂 著/村山早紀 発行/ピュアフル文庫 発行年/2008年5月 形態/文庫 ページ数/180ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 駅前商店街のはずれ、赤い鳥居が並んでいるあたりに、夕暮れになるとあらわれる不思議なコンビニ「たそがれ堂」。大事な探しものがある人は、必ずここで見つけられるという。今日、その扉をくぐるのは…?慌しく過ぎていく毎日の中で、誰もが覚えのある戸惑いや痛み、矛盾や切なさ。それらすべてをやわらかく受け止めて、昇華させてくれる5つの物語 コンビニたそがれ堂/手をつないで/桜の声/あんず/あるテレビの物語/エンディング-たそがれ堂 ~発行社HPより
-
【古本】むすびや
¥330
商品/むすびや 著/穂高明 発行/双葉社 発行年/2017年3月 形態/文庫 状態/表紙に少しめくり跡が見られます ページ内、1ヵ所めくり跡がありますが 就職活動で全敗し、家業のおむすび屋を手伝うことになった結。実家の商売に子供の頃からコンプレックスを抱いてきた結だが、おむすび作りに実直に向き合う両親の姿を目の当たりにし、気持ちに変化が訪れる。「結」という名前に込められた、亡き祖母の想いも前途を温かく照らしだすー。一人の青年の新たな出発を描いた成長物語 ~発行社HPより
-
【古本】神様の定食屋
¥380
商品/神様の定食屋 著/中村颯希 発行/双葉社 発行年/2017年6月 形態/文庫 状態/全体的に大変きれいな状態です 両親を事故で失った高坂哲史は、妹とともに定食屋「てしをや」を継ぐことに。ところが料理ができない哲史は、妹に罵られてばかり。ふと立ち寄った神社で、「いっそ誰かに体を乗っ取ってもらって、料理を教えてほしい」と愚痴をこぼしたところ、なんと神様が現れて、魂を憑依させられてしまった。魂に料理を教わる代わりに、その魂が望む相手に料理を振舞い、未練を解消してやってほしいということらしい。母親から息子へ。店主から常連へ。姑から嫁へ、夫から妻へーー。料理には誰かの想いがこもっていることを実感する、読んで心が温まる一冊 妹とともに、両親の遺した定食屋を継ぐことになった高坂哲史。ところが哲史は料理がまったくできず、妹に怒られてばかり。ふと立ち寄った神社で、「誰かに料理を教えてもらいたい」と愚痴をこぼしたところ、なんと神様に、この世に未練を残した魂を憑依させられてしまった。神様曰く、魂から料理を教わる代わりに、その魂が望む相手に料理を振る舞い、未練を解消してやってほしいということでー。思い出の味を繋ぐ、五編の心温まる物語 ~発行社HPより
-
【古本】銀河ホテルの居候 また虹がかかる日に
¥660
商品/銀河ホテルの居候 また虹がかかる日に 著/ほしお さなえ 発行/集英社文庫 発行年/2024年9月 形態/文庫 ページ数/320ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 「こんなホテル、あったらいいな」が詰まってます! 銀河ホテルの一角にある手紙室 好きな色のインクで、思い思いの言葉を綴る その瞬間、あなたはほんとうの自分と出会う 南軽井沢の銀河ホテル イギリス風の瀟洒な洋館の一角に、「手紙室」がある。 室長の苅部文彦は、このホテルに居候する風変わりな男。 彼の手紙ワークショップを受けると、なぜか心の奥のほんとうの気持ちが見えてくる 娘家族と最後の思い出作りにやってきた老婦人、秘密を抱えたまま仲良し三人組で卒業旅行にきた女子大生ーー銀河ホテルを訪れたお客さんが、手紙を書くことで人生と向き合う感動作 夜の沼の深い色ーBaltic Memories/ラクダと小鳥と犬とネズミとーJoy Sepia/また虹がかかる日にーSea of Illusion ~発行社HPより
-
【古本】劇場
¥420
商品/劇場 著/又吉直樹 発行/新潮文庫 発行年/2019年8月 形態/文庫 ページ数/256ページ 状態/表紙下に小さな折れがありますが全体的に大変きれいな状態です 高校卒業後、大阪から上京し劇団を旗揚げした永田と、大学生の沙希。それぞれ夢を抱いてやってきた東京で出会った。公演は酷評の嵐で劇団員にも見放され、ままならない日々を送る永田にとって、自分の才能を一心に信じてくれる、沙希の笑顔だけが救いだった──。理想と現実の狭間でもがきながら、かけがえのない誰かを思う、不器用な恋の物語。芥川賞『火花』より先に着手した著者の小説的原点 ~発行社HPより
-
【古本】ひとりぼっちの目撃者
¥420
商品/ひとりぼっちの目撃者 著/デズモンド・ラウデン 訳/真野明裕 発行/ハヤカワ・ミステリ文庫 発行年/1992年5月 形態/文庫 ページ数/390ページ 状態/経年による変色、色焼けがあります ジョフリーはなにをやっても愚図でいじめられっ子の中学生。ある日彼は、走り去る輸送車の後部から血がしたたっているのを目撃した。仲間に懸命に訴えるが誰も取り合ってくれず、逆に嘘つきだと先生から大目玉をくらう始末。だが、ひとり不安に怯える少年の背後に奇想天外な強奪作戦を企む男たちの魔手が迫っていた。悪党どもに立ち向かう少年の奮闘ぶりを軽快に描く、英国推理作家協会賞シルヴァー・ダガー賞受賞作~発行社HPより
-
【古本】図書室のキリギリス
¥550
商品/図書室のキリギリス 著/竹内真 発行/双葉社 発行年/2015年9月 形態/文庫 状態/全体的に大変きれいな状態です バツイチになったのを機に、資格を持たない“なんちゃって司書”として高校の図書室で働きはじめた詩織。慣れない仕事に戸惑うものの、生徒たちと本の橋渡しをしたり、謎めいた本の来歴を調べたりするうちに、次第に学校司書の仕事にやりがいを覚えるようになる。-自分の道を歩きはじめる女性と、読書を通して世界を広げていく高校生たちの姿が爽やかな感動を呼ぶ、ハートフルブックストーリー 司書室のキリギリス/本の町のティンカー・ベル/小さな本のリタ・ヘイワース/読書会のブックマーカー/図書室のバトンリレー ~発行社HPより
-
【古本】喫茶月影の幸せひと皿
¥660
商品/喫茶月影の幸せひと皿 著/内間飛来 発行/宝島社文庫 発行年/2024年4月 形態/文庫 ページ数/256ページ 状態/ページ内に小さなヨレがありますが、全体的にきれいな状態です 第11回ネット小説大賞受賞作! 町はずれの交差点では、満月の夜にだけ道が一本増える。その先にあるのが不思議な喫茶店「喫茶月影」。悩みを抱える人が招かれるそのお店では、その人だけの、心をほぐす不思議なひと皿が味わえる。柘榴石のグミ、想い出を映すローズマリー・ティー、夜空を閉じ込めたフルーツパンチ、時にはごく普通の一杯のココア 賀珠沼町のはずれにある七つ角の交差点。ここには満月の夜だけ、八つ目の角が現れる。その角を曲がると見えるのが、「喫茶月影」。願いを抱えた人だけが辿り着けるこのお店では、心を映す不思議な料理が食べられる。今宵、喫茶月影を訪れたのは、不眠症の画家、ママとケンカした女の子、挫折した音楽家、婚約破棄された冴えない青年…。あたたかな14皿の物語。第11回ネット小説大賞受賞作。 いのちがきらめく柘榴色の健やかグミ/過去を巡る思い出しローズマリー・ティー/旅立ちの日の晴れやかホットココア/夢見心地のセントジョーンズワート/八塚さんちのいなり揚げ餅/星空を閉じ込めたフルーツパンチ/幸せ味の角砂糖/エネルギッシュ!パッションブラウニー/“かたいいし”のプリン・ア・ラ・モード/再生と門出を祝う応援クリームソーダ/水瀬さまのおまじないハーブティー/ほっこり懐かし、田舎のお茶セット/太陽のトマトジュースーヒーロー風味/ごく普通のかき氷 ~発行社HPより
-
【古本】きのうのオレンジ
¥580
商品/きのうのオレンジ 著/藤岡陽子 発行/集英社文庫 発行年/2023年8月 形態/文庫 ページ数/336ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 「弱音を吐かない人は、いつだってひとりで闘っている」 がん宣告を受けた<彼>と、彼を支える<家族>の物語。 心揺さぶられる感動長編 笹本遼賀、33歳。都内のレストランで働きながら、人並みに、真面目に生きてきた。だが、胃の不調で受けた検査は予想外の結果ーーがんだった。どうして自分が? 絶望に襲われた時、弟の恭平から荷物が届く。それは遼賀が15歳の頃、故郷の山で遭難した時に履いていたオレンジ色の登山靴で……。「おれはまだ生きたい」懸命に前を向く遼賀と、彼を支える家族を通して誠実に“生”と向き合った傑作長編 ~発行社HPより
-
【古本】旅行者の朝食
¥380
商品/旅行者の朝食 著/米原万里 発行/文春文庫 発行年/2004年10月 形態/文庫 ページ数/272ページ 状態/色やけが少しありますが全体的にきれいな状態です 「ツバキ姫」との異名をとる著者(水分なしでもパサパサのサンドイッチをあっという間に食べられるという特技のために)が、古今東西、おもにロシアのヘンテコな食べ物について薀蓄を傾けるグルメ・エッセイ集。「生きるために食べるのではなく、食べるためにこそ生きる」をモットーに美味珍味を探索する 卵が先か、鶏が先か/ウォトカをめぐる二つの謎/旅行者の朝食/キャビアをめぐる虚実/コロンブスのお土産/ジャガイモが根付くまで/トルコ蜜飴の版図/夕食は敵にやれ!/三つの教訓と一つの予想/ドラキュラの好物〔ほか〕 ~発行社HPより
-
【古本】世界でいちばん透きとおった物語
¥550
商品/世界でいちばん透きとおった物語 著/杉井光 発行/新潮文庫nex(ネックス) 発行年2023年4月 形態/文庫 ページ数/240ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 衝撃のラストにあなたの見る世界は『透きとおる』。大御所ミステリ作家の宮内彰吾が死去した。宮内は妻帯者ながら多くの女性と交際し、そのうちの一人と子供までつくっていた。それが僕だ。「親父が『世界でいちばん透きとおった物語』という小説を死ぬ間際に書いていたらしい。何か知らないか」宮内の長男からの連絡をきっかけに始まった遺稿探し。編集者の霧子さんの助言をもとに調べるのだがーー。予測不能の結末が待つ、衝撃の物語 ~発行社HPより
-
【古本】風のベーコンサンド 高原カフェ日誌
¥420
商品/風のベーコンサンド 高原カフェ日誌 著/柴田よしき 発行/文春文庫 発行年/2018年4月 形態/文庫 ページ数/304ページ 状態/表紙の端に小さなヨレがありますが 全体的に大変きれいな状態です 心の痛みに効く、とびっきりのカフェご飯 東京の出版社をやめ、百合が原高原にカフェを開業した奈穂。 かつてペンションブームに沸いたが、今はやや寂びれ気味の高原にやってきたのは、離婚を承諾しないモラハラの夫に耐えかね、自分の生活を変えるためだった。 そんな背水の陣ではじめた奈穂のカフェには、さまざまな人が訪れる── 離れた娘を思う父、農家の嫁に疲れた女性、昔の恋に思いを残した経済アドバイザー……。 「ひよこ牧場」のバターやソーセージ、「あおぞらベーカリー」の天然酵母のパンや地元の有機野菜など、滋味溢れる食材で作られた美味しいご飯は、そんな人々に、悩みや痛みに立ち向かう力を与えれくれる。 奈穂のご飯が奇跡を起こす6つの物語 ジューシーなチキンのコンフィとモミジイチゴをのせたベビーリーフサラダ/ 高原野菜と鶏肉のチーズクリームシチュー/特製さくさくベーコンサンド /“男前な口どけ”のイチゴ入り泡雪羹/5種類のお豆のカレー/ 蕪と水菜と胡桃のサラダ/百合根のポタージュ/薔薇のシロップに漬けたくずきり 女性を主人公に多くのベストセラーを輩出してきた著者が、自らレシピを試して「絶対においしいものだけ」がぎっしり詰まった連作集は、読者に栄養をたっぷり届けます 解説は漫画家の野間美由紀さん。 ──人間の心の機微の中にはいつも謎が隠れている。そんな謎を優しい目線で描いたこの小説も、紛れもなく上質なミステリーなのである。(解説より) 料理研究家の高山かづえさんが作る高原カフェレシピも特別収録! ~発行社HPより
-
【古本】お山の上のレストラン 七歳児参りのふっくらムニエル
¥550
商品/お山の上のレストラン 七歳児参りのふっくらムニエル 著/高森美由紀 発行/中公文庫 発行年/2024年2月 形態/文庫 ページ数/328ページ 青森県南に座す葵岳。その登山口にあるレストランでは春夏秋冬、様々な事情を抱えるお客様が訪れる。彼らを迎えるのは都会で修業したイケメンオーナー・登磨と、おっちょこちょいで、すっとこどっこいな店員の美玖。彼女の接客は時に奇跡を起こすのだが、美玖自身にもこの山と店の料理にこだわる理由があって 青森のご当地食材がじゅわっと染み入る、絶品&感動お料理小説 『山の上のランチタイム』改題 ~発行社HPより
-
【古本】BKBショートショート小説集 電話をしてるふり
¥660
商品/BKBショートショート小説集 電話をしてるふり 著/バイク川崎バイク 発行/文春文庫 発行年/2023年4月 形態/文庫 ページ数/272ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です よくナンパをされる私は、スマホで父親と話すふりをして避けていると……(「世にも奇妙な物語」でドラマ化された表題作)、老夫婦が営む喫茶店で話の上手な友が(「いつも悪いな」)など、ブラックジョークに笑い、思わず涙し、展開に驚く。たった3分で見えていた世界がガラリとかわる極上のショートショート、たっぷり50編! BiSHのモモコグミカンパニーとの特別対談も収録。 花言葉/歌が聴こえる/Cigarette smell love ? /ヒーロー/起承転結・結・結/席替え/アイツとソイツ/ちょっと聞いてさっき死んだんだけどさ/金曜日/キャバクラなんて二度と/能力/レシピ/とある旅の男の悲しいお話/ジャージ/満月も見えない昼下がりの出来事/偏見→偏見→偏見/いつも悪いな/さあ、問題です/私の名前は笹原香織です/必ず2回読んでもらうための単純な文章の明快な考察/人生ゲーム/遅刻の言い訳/言ってみたいセリフ/電話をしてるふり/My走馬灯/知らなくていいデータ/あなたは3億円欲しいですか?/ベテラン刑事の最後のヤマ/爆弾処理はお得意ですか?/人間レビュー/間違える女/渡瀬雄一郎の憂鬱/最高の贅沢/タイミング/めんどくさい規則/Umbrella on a sunny day/井戸端会議/いいから早くケータイ見せて/物忘れをする本当の理由/あちらのお客様からでした/つまりどういうこと?/知ったかぶり/偶然<必然/噂話の隣に…/ハッピーエンドの映画のようには/思い出を食べるチャペルと/思い出がないミナトの物語/キャッチボールガールズバー/Secret exchange/取り返しのつかないミス/ちょっと聞いてさっき生き返ったんだけどさ ~発行社HPより
-
【古本】その手をにぎりたい
¥380
商品/その手をにぎりたい 著/柚木麻子 発行/小学館 発行年/2017年3月 形態/文庫 ページ数/256ページ 状態/表紙に色褪せ、変色がありますが、ページ内はきれいな状態です 銀座鮨店に10年通ったバブル期OL物語 80年代。都内で働いていた青子は、25歳で会社を辞め、栃木の実家へ帰る決意をする。その日、彼女は送別会をかね、上司に連れられて銀座の高級鮨店のカウンターに座っていた。彼女は、そのお店で衝撃を受ける。そこでは、職人が握った鮨を掌から貰い受けて食べるのだ。青子は、その味にのめり込み、決して安くはないお店に自分が稼いだお金で通い続けたい、 と一念発起。東京に残ることに決めた お店の職人・一ノ瀬への秘めた思いも抱きながら、転職先を不動産会社に決めた青子だったが、到来したバブルの時代の波に翻弄されていく ~発行社HPより
-
【古本】ボナペティ! 臆病なシェフと運命のボルシチ
¥550
商品/ボナペティ! 臆病なシェフと運命のボルシチ 著/徳永圭 発行/文春文庫 発行年/2020年5月 形態/文庫 ページ数/288ページ 状態/全体的にきれいな状態です 仕事どん詰まり中の佳恵。自らを元気づけるためかつて愛したフレンチの名店を訪れるも、その空気が一変していたことから新しいシェフと喧嘩し、出禁になる。仲裁した店員の健司が実はシェフ志望で、料理の腕も確かなことを知った佳恵は彼をスカウトし、友人の助けを得てビストロ開店にこぎつける。だが次々と難関が訪れ… ~発行社HPより
-
【古本】和ごころ暮らし
¥280
商品/和ごころ暮らし 著/平野恵理子 発行/ちくま文庫 発行年/2006年7月 形態/文庫 ページ数/163ページ 状態表紙に折れや傷があります ページ内は色やけがありますが比較的きれいな状態です 春のひな祭りには蛤汁、夏の夕暮れ、下駄でお散歩、秋の夜、尾花を飾ってお月見を、冬の一日、味噌づくり…。日々の暮らしの中に、四季の移り変わりや、美しいものをさりげなくとり入れる日本の伝統と、現代の生活をミックスさせた、日常生活歳時記。なんでもない普通の生活が、ちょっとした心遣いや小物で、また違った彩りをみせてくる。美しいイラストと共に 春(古伊万里の美しさ/たけのこさん、こんにちは ほか)/夏(夏の夕暮れ下駄で散歩に出てみれば/おはよう、朝顔の笑顔 ほか)/秋(夕焼けに染まる赤トンボ/お懐紙の優雅な白 ほか)/冬(暮れだ急げや酉の市/お風呂、はいります ほか) ~発行社HPより
-
【古本】横森理香の「もしかして、更年期!?」
¥480
商品/横森理香の「もしかして、更年期!?」 著/横森理香 発行/祥伝社黄金文庫 発行年/2012年2月 形態/文庫 ページ数/274ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 「思秋期」のからだと心を潤す処方箋。ピル、サプリ、漢方薬…すべてを試した著者の赤裸々「女道」 1 もしかして、更年期に突入!?/2 「低用量ピル服用」顛末記/3 アンチエイジングより、ベターエイジング/4 更年期は「ストレスリリーフ」が最大の鍵/5 更年期のこころ対策/6 更年期のからだ対策/7 更年期の美容対策 ~発行社HPより