-
【古本】だしのいろは
¥880
商品/だしのいろは 著/本田祥子 発行/宝島社 発行年/2016年4月 形態/単行本 ページ数/127ページ 状態/表紙にキズがありますが全体的にきれいな状態です 「だし」は素材のおいしさを引き出す名脇役です。だしをとれば少量の調味料で、味わい深い料理が作れます。本書では、かつお節・昆布・煮干し・乾しいたけを4大だし素材として、それぞれの製造工程や種類、保存方法などつとともに、読みごたえある薀蓄(うんちく)も紹介。もちろん、だしのとり方から、だしを使ったおいしいレシピも、見やすい写真と解説でしっかり網羅! また、素材の違うだしのコラボレーション、そこに投入するベスト食材を、新ルールの方程式で見せます この食材にはこの「だし」、便利な保存法、おいしい「だし」のとり方ほか、和食の基本をいちから極める。親子丼、だし巻卵、お吸い物ほか、定番レシピもたくさん 序章 だしの特性と役割ーだしのいろはって何?/第1章 かつお節、昆布、煮干し、乾しいたけー4大基本だしのいろは/第2章 本格的だしで料理がもっとおいしく!-だしのとり方と料理(花かつおでとる「かつおだし」のとり方/厚削りでとる「かつおだし」のとり方/水出し法「昆布だし」のとり方 ほか)/第3章 素材の組み合わせがキモ!-うま味万能だし(きのこたっぷりなめたけ風/白菜とカニ缶のクリーム煮/ポトフ ほか)/第4章 意外なコラボでおいしさ発見!だしのマル新方程式(かつおだし&煮干しだし×野菜/昆布だし&乾しいたけだし×肉or魚/煮出さなくてもおいしい!食材だしで時短レシピ) ~発行社HPより
-
【古本】まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本
¥880
商品/まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本 著/なかしましほ 発行/主婦と生活社 発行年/2011年1月 形態/ムックその他 ページ数/88p 状態/表紙にスレ、色褪せがありますが全体的にきれいな状態です foodmood(フードムード)・なかしましほさんの“ごはんのような”レシピシリーズ・第3弾 バターや生クリームを使わない、からだにやさしい素材でのお菓子作りを提案している、なかしまさん シフォンケーキ、クッキーとビスケットに続いて、 今度はマフィン、スコーン、ケーキ、タルト、パイがテーマです 基本の作り方は、詳しい手順写真つき 初めての方でも、失敗なく、おいしいお菓子がきっと作れます 〈もくじ〉 ◆パート1 マフィン 基本のマフィン(玉ねぎマフィン)/バナナマフィン/チョコマフィン/抹茶マフィン みかんマフィン/ブルーベリーマフィン/ピーナッツバターマフィン ココナッツジンジャーマフィン/メープルナッツマフィン ◆パート2 スコーン 基本のスコーン(全粒粉とくるみ)/ほうじ茶と甘納豆のスコーン/レモンとココナッツのスコーン チョコレートスコーン/メープルナッツスコーン/甘酒スコーン/あんこのスコーン ◆パート3 ケーキ 基本のクイックケーキ(バナナケーキ)/基本の共立てケーキ(パイナップルケーキ) 基本の別立てケーキ(チョコレートケーキ)/ドライフルーツのケーキ/レモンケーキ りんごケーキ/ココアとあんずのケーキ/おからのケーキ/ジンジャーケーキ お豆腐ブラウニー/黒糖カステラ/チョコモカケーキ/アーモンドのケーキ コーンブレッド/にんじんケーキ ◆パート4 タルトとパイ 基本のタルト(ピーカンナッツタルト)/バナナのタルト/ココアとマーマレードのタルト さつまいものタルト/いちごのクラフティタルト 基本のパイ(りんごパイ)/かぼちゃとあんこのパイ/手びねりパイ(バナナとベリー) ~発行社HPより
-
【古本】わたしの台所
¥380
商品/わたしの台所 著/沢村貞子 発行/光文社文庫 発行年/2006年6月 形態/文庫 ページ数/301ページ 状態/裏表紙に少し色褪せが見られますが全体的に大変きれいな状態です 「番茶も出花。お茶に大切なのは、のみごろである。……つまり、美味しいものを食べるためには、すべて、ころあいこそが大事」 下町育ちの著者は、日々の暮らしを心豊かにしたいと願い、質素で昔ながらの生活の知恵を大切にし、一日一日を丁寧に生きた。高齢化が進むなかで、古き良き時代の暮らしぶりを描き、失われつつある風習を現代の人たちに伝える好エッセイ集 献立日記/美容体操/お正月の値打ち/うちのしきたり/一枚の賀状/男女同量/ご時世いろいろ/御御御つけ/一病息災/きものと私〔ほか〕 ~発行社HPより
-
【古本】新版 タカコ・ナカムラのホールフードでいこう
¥660
商品/新版 タカコ・ナカムラのホールフードでいこう 著/タカコ・ナカムラ 発行/自然食通信社 発行年/2013年4月 形態/単行本 ページ数/160ページ 状態/少しヨレがありますが、全体的に大変きれいな状態です 「発酵食」や野菜出汁「ベジブロス」、大ブレイクした「塩麹」に「50℃洗い」「低温スチーミング」…みんなみんな、長年追求してきたホールフードスピリットから。「わたしがきれいになる、健康になるって、食べることだけじゃなく、食べ物を生み出す土や川や海や…地球という環境がきれいになることと一緒でなくちゃ」無鉄砲に真摯にタカコ・ナカムラがゆく、ホールフード道とは 1 ホールフードのチカラ/2 ホールフードな食と暮らしをめざす/3 ホールフードスクールへようこそ/4 スクールで伝えたいこと/5 私のホールフードライフ/6 料理は楽しい ~発行社HPより
-
【古本】調味料を使うのがおもしろくなる本お得版
¥440
商品/調味料を使うのがおもしろくなる本 著/青木敦子 発行/扶桑社文庫 発行年/2008年10月 形態/文庫 ページ数/239ページ 状態/ページ底にインク汚れが少しありますが、全体的に大変きれいな状態です 調味料の胡椒の使い方を聞かれたら、まず炒め物に、と迷うことなく浮かんでくるでしょう。しかし、もう少し調味料の特性がわかってくると、思いもよらないマッチングができることに気づきます。ココアに黒胡椒3ふりをいれてみてください。異色の組み合わせですが、おいしさに驚きます。本書は、著者の視点で調味料の特性を丁寧に解説すると同時に、今までにない新しい使い方も提案しています。本書を読めば、調味料の使い道が飛躍的に広がります。調味料全73品目収録 ~発行社HPより
-
【古本】栗原さんちの朝20分のお弁当
¥380
商品/栗原さんちの朝20分のお弁当 著/栗原はるみ 発行/文化出版局 発行年/1992年3月 形態/単行本 ページ数/105ページ 状態/経年による色褪せ、小さな折れがありますが、全体的にきれいな状態です 焼き肉弁当/トマトソース煮弁当/鶏そぼろ弁当/鶏そぼろを使って/ボリュームサンドイッチ弁当/なすのはさみ蒸し弁当/鶏ささ身のロール巻き弁当/シーフードミックスのガレット弁当/鶏と生鮭のマヨネーズ焼き弁当/ツナ缶を使って〔ほか〕 ~発行社HPより
-
【古本】朝ごはんの献立 12のシーンとおいしいごはん
¥440
商品/朝ごはんの献立 12のシーンとおいしいごはん 著/飯島奈美 発行/池田書店 発行年/2008年11月 形態/単行本 ページ数/95ページ 状態/表紙に少しヨレがありますが、全体的にきれいな状態です 簡単だけど、ていねいに、心をこめて作る朝ごはんはどんな御馳走よりも理想の食事。映画『かもめ食堂』や『めがね』のフードスタイリスト・飯島奈美さんが作る朝ごはんのレシピ集 焼鮭のあっさり朝ごはん/卵そぼろとしらすごはん/やわらか目玉焼きとスイートマリネ/あじの干物の定番朝ごはん/カリカリ目玉焼きの献立/チーズフレンチトーストと野菜4種のコールスロー/いわしのごま酢煮とさっぱり小鉢/卵巻きごはんの休日/きのこの卵焼きと大豆たっぷりの朝ごはん/コーンパンケーキと2つのサラダ/蒸し野菜とオムレツサンド/ミートソースごはんと彩り野菜のブランチ ~発行社HPより
-
【古本】有元葉子のごはん上手 料理の基本とコツがわかる
¥320
商品/有元葉子のごはん上手 料理の基本とコツがわかる 著/有元葉子 発行/海竜社 発行年/2003年1月 形態/単行本 ページ数/238ページ 状態/経年により汚れ、スレ、全体的に少し使用感があります 料理がもっとたのしくなる。手作りに自信がつく。スローフードの真髄がここにある 1 まずはごはんを炊いてから/2 家庭で学んだ食生活の知恵/3 本物の味を知ることから始まる/4 ひとりのごはん/5 基本を知れば料理の面白さが深くなる/6 料理がいっそう愉しくなるキッチングッズ/7 自分で選ぶ、自分で作る、自分で決める/8 母が伝え遺したこと ~発行社HPより
-
【古本】くいしんぼうの南インド生活○
¥420
商品/くいしんぼうの南インド生活 絵/しばざきとしえ 原著/あーちゃん 発行/コミックエッセイの森 発行年/2022年8月 形態/単行本 ページ数/160ページ 状態/全体的に少し使用感がありますがページ内は比較的きれいな状態です おいしいインドを現地から! 南インドのマンガロール在住、 ジャパニーズカフェを経営しながら インド料理を食べまくる!インドめしコミックエッセイ ミールス、ビリヤニ、ドサ、ミタイ、などなど 食を中心に、住んだからこそわかる独特の文化を たっぷり描きます ラマダン、手食、ベジとノンベジなどの慣習 気さくでおおらかな人々との交流 カフェオープン前後の悲喜こもごも… 日本では味わえない南インドの面白さ満載です! 【もくじ】 プロローグ 第1章 南インドにびっくり! 初めてのミールス 手食はあたりまえ! 赤はノンベジ、緑はベジ 小腹が空いたらティフィン いろいろあるぞ 南インドのライス 南インドの衛生事情 第2章 南インドに住む 南インドを下見してみる 南インド生活、スタート インドのモールでスイーツ店 インドでカフェopen前夜! マーケットは楽し! 野菜・フルーツ編 マーケットは楽し! 肉・魚編 インドのスーパーでお買い物 インドのアパートで自炊する 第3章 南インドの人びと ジャパニーズカフェのお客さん/医大生たち ジャパニーズカフェのお客さん/アニメファンたち インド人、こんなものくれた ホームメイドに勝るものなし! 移動販売がやってくる! なんでもデリバリー&テイクアウト 第4章 南インドのごちそう ハレの日のスペシャルフード ラマダン中のイフタール 日本人はびっくり! インドのスイーツ編 南国ならでは! インドのドリンク編 美食家ラマーンのごちそう攻撃 北へ東へ…ちょっと旅ごはん エピローグ あとがき おまけ マンガロールチキンカレー レシピ 南インドのマンガロール在住、ジャパニーズカフェを経営しながらインド料理を食べまくる日々。食を中心に、住んだからこそわかる独特の文化や人々、お店経営事情など南インドの面白さをたっぷり描いたコミックエッセイ ~発行社HPより
-
【古本】ハイパーハードボイルドグルメリポート新視覚版 1○
¥440
商品/ハイパーハードボイルドグルメリポート新視覚版 1 漫画/山本真太朗 著/上出遼平 発行/秋田書店 発行年/2023年3月 形態/コミック ページ数/192ページ ヒット作を出せていなかったテレビマン・上出遼平が最後のチャンスとばかりに立ち上げたドキュメンタリー企画「ハイパーハードボイルドグルメリポート」 その衝撃的な内容は瞬く間に世間の話題を集め、エッジの効いた番組が数多いテレ東深夜番組の中でも群を抜いて異彩を放ち、現在も様々な形で闇に隠れた世の中の暗部へ光を当て続けている。 コミカライズ企画はこの番組の生みの親である上出遼平氏が完全監修 番組の出発点である「リベリア・人喰い少年兵編」を『WORST外伝 ゼットン先生』の作画で知られる 山本真太朗氏が精緻なタッチで[新視覚版]として描き出す 長年続いたリベリア内戦。凄惨を極めたその内戦において、ひとつの噂があった。 「少年兵たちは殺した敵の肉を食った」 果たしてそれは真実なのか…。GoProを抱えたテレビマンがたった一人で挑む! "真実"と"食"を巡る"冒険譚" 言うまでもなくこれはすべて実話である。 2万字以上に及ぶ上出遼平氏のロングインタビューを収録 ~発行社HPより
-
【古本】クシ・ガーデンのマクロビオティック本格スイーツ
¥480
商品/クシ・ガーデンのマクロビオティック本格スイーツ 著/山崎友紀 発行/講談社エディトリアル 発行年/2009年5月 形態/単行本 ページ数/98ページ 状態/表紙に折れ、焼けがありますが、ページ内はきれいな状態です マクロビオティック界の先駆け「クシ・ガーデン」のスイーツ・レシピ本。マクロビ・スイーツ系の本では初の全プロセス付きで親切丁寧に紹介するので失敗知らず 必ずつくれるマクロビオティック・スイーツ。マクロビオティック界の先駆け「クシ・ガーデン」のスイーツ・レシピ本 マクロビオティックの先駆けレストランが初公開!いままでなかったオールプロセスつき!卵、乳製品、白砂糖を使わない、からだにやさしいスイーツ&デザート。だれでも作れる親切レシピがいっぱいです 人気のスイーツ(いちごのショートケーキ/フルーツロールケーキ ほか)/素朴な焼き菓子(オレンジキャロットケーキ/ブラウニー ほか)/冷たいデザート(コーヒーゼリーのカプチーノ仕立て/豆腐のレアチーズムース ほか)/やさしいクッキー(ジンジャーマンクッキー/かぼちゃのクッキー ほか) ~発行社HPより
-
【古本】嵐山吉兆秋の食卓○
¥1,100
商品/嵐山吉兆秋の食卓 著/徳岡邦夫 写真/山口規子 発行/文書文庫 発行年/2010年8月 形態/文庫 ページ/186ページ 定価648円+税 状態/表紙に少し色やけ、ページ内に小さな折れがありますが全体的にきれいな状態です 「嵐山吉兆 食卓」シリーズ第2弾は、山の幸、海の幸が豊富になってくる秋篇。レシピ本としても料理エッセイとしても楽しめます 秋は美味しい食材が日を追うごとに登場する季節です。まつたけ、くり、ぎんなん、さば、さんま、いわし、ひらめ、いいだ 身近に手に入る食材も、徳岡邦夫氏の手にかかれば、嵐山吉兆直伝の家庭料理に早変わり。しかも決してむずかしくありません。美味しく食べながら学べる「嵐山吉兆四季の食卓」シリーズ第2弾 目次 秋の野菜を味わう(きのこ;まつたけ;くり;ぎんなん;れんこん;ごぼう;にんじん;さつまいも;さといも;つるな;柿;いちじく) 定番の秋(卵;大豆;かんぴょう;きくらげ) 秋の魚を味わう(さば;さんま;いわし;ひらめ;さけ;いとより;かに;いいだこ) ~発行社HPより
-
【古本】一汁一菜でよいという提案○
¥780
商品/一汁一菜でよいという提案 著/土井善晴 発行/グラフィック社 発行年/2016年10月 形態/単行本 ページ数/190ページ 表紙に色焼け、小さな折れがありますが、全体的に大変きれいな状態です 食事はすべてのはじまり。大切なことは、一日一日、自分自身の心の置き場、心地よい場所に帰ってくる暮らしのリズムをつくること。その柱となるのが、一汁一菜という食事のスタイル。合理的な米の扱いと炊き方、具だくさんの味噌汁 今、なぜ一汁一菜か/暮らしの寸法/毎日の食事/一汁一菜の実践/作る人と食べる人/おいしさの原点/和食を初期化する/一汁一菜からはじまる楽しみ ~発行社HPより
-
【古本】カレーの法則 スパイスマジックでつくる
¥880
商品/カレーの法則 スパイスマジックでつくる 著/水野仁輔 発行/日本放送出版協会 発行年/2006年7月 形態/単行本 ページ数/95ページ 状態/色焼け、よヨレがありますが全体的にきれいな状態です うまいカレーは、この法則でつくる!!素材+だし×スパイス+隠し味=カレー。ありそうでなかった、なければならなかったカレーレシピ本の決定版 第1章 カレー粉+1スパイスでつくる(カレー粉+クミンでつくる/カレー粉+コリアンダーでつくる ほか)/第2章 カレー粉+2スパイスでつくる(カレー粉+カレーリーフ、クミンでつくる/カレー粉+青唐辛子、カレーリーフでつくる/カイエンヌペッパー、ターメリックでつくる/ブラウンマスタード、シナモンでつくる)/第3章 すべてスパイスでつくる(ガラムマサラを使う/チリパウダーを使う ほか)/第4章 フレッシュハーブでつくる(グリーンカレーペーストでつくる/レッドカレーペーストでつくる/ライスカレーペーストでつくる) ~発行社HPより
-
【古本】足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし○
¥1,800
商品/足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし 著/セルフドクタークラブ、島ぐらし研究会編 発行/Life Design Books 発行年/2014年4月 ページ数/119ページ サイズ/A5判 状態/全体的に大変きれいな状態です 「医食同源」の原点ともいえる薬草・ハーブが食文化に色濃く根付く、石垣島。地元のハーブ研究家、料理人を編集メンバーに迎え、島に息づく「命の知恵」を、美しい写真とともに一冊の本にまとめました。石垣島の内なる魅力が体感できる一冊です ~発行社HPより
-
【古本】カレンの台所
¥380
商品/カレンの台所 著/滝沢カレン 発行/サンクチュアリ出版 発行年/2020年4月 形態/単行本 ページ数/144ページ 状態/経年により表紙のめくり跡、色褪せが少しありますがページ内はきれいな状態です 「独特すぎる」「文章が神がかっている」と話題になったレシピが書籍化 「冷たい何も知らない鶏肉」 「お醤油を全員に気付かれるくらいの量」 「無邪気にこんちくしょうと混ぜてください」 「二の腕気にして触ってるくらいの力で、鶏肉をさらに最終刺激」 など、分量も工程もレシピの概念を覆す表現の数々に、 その発想はなかった! と世界観にハマる人続出中 その言葉の通りにやってみると感覚だけで本当に作れてしまう! 今回本書では、新たにたっぷり書き下ろした豪華全30メニューを掲載 読むだけで作れてしまう新感覚レシピ本です レシピとは思えないその詩的な文章は、時に食材目線にまでおよび、 1つの料理ができあがるまでの食材たちの物語に、 実際に作らなくても引き込まれてしまうこと間違いなし 読むだけで作れる、自由で楽しい魔法のレシピ。しゅうまい、ラザニアなど30品以上掲載 鶏の唐揚げ/サバの味噌煮/ハンバーグ/中華丼/豚の生姜焼き/エビチリ/グリーンカレー/ロールキャベツ/ブリ大根/キーマカレー〔ほか〕 ~発行社HPより
-
【古本】いっしょに作る カレー ふたり暮らしのレシピ
¥660
商品/いっしょに作る カレー ふたり暮らしのレシピ 著/水野仁輔 発行/KADOKAWA 発行年/2005年7月 形態/ムックその他 状態/表紙に少し色褪せ、色焼け、折れがありますがページ内はきれいな状態です 休日に作りたい本格カレーや、カレーと食べたいサイドディッシュなどを料理初心者にもわかりやすく紹介 ~発行社HPより
-
【古本】私のカレーを食べてください
¥550
商品/私のカレーを食べてください 著/幸村しゅう 発行/小学館 発行年/2021年1月 形態/単行本 ページ数/272ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 第2回「日本おいしい小説大賞」受賞作! 「お前の売りは何だ?」「私にはカレーしかありません!」----。 古びた喫茶店の装いながら、本格的なスパイスカレーを出す「麝香猫」。そこで働く山崎成美は調理師学校に通う19歳。成美は幼い頃に両親が離婚、育ててくれた祖母も失踪してしまい、天涯孤独の身であった そんな彼女の運命を変えたのは、小学校の先生が作ってくれた一杯のカレーライス。成美はその味を自分でも作りたい一心で調理を始め、カレーの奥深さに戸惑いながらも、ようやくきっかけを掴みはじめていた。しかし突然、ある事情から「麝香猫」が店を閉めることになってしまい……。 理想のカレーを追い求める少女と人々の人情が織りなす、おいしい×青春×お仕事小説 巻末にはスパイス料理研究家・印度カリー子氏による特製カレーレシピも収録 読んで楽しい、作っておいしい1冊 ~発行社HPより
-
【古本】マンガで読む有機野菜の食べ方100○
¥550
商品/マンガで読む有機野菜の食べ方100 著者/編集/魚柄仁之助, 野口弓子 発行/飛鳥新社 発行年/2004年3月 形態/単行本 ページ数/255ページ 状態/表紙にめくり跡があります、底部分に少し汚れがみられますが、全体的にきれいな状態です 体に優しい料理コミック。品質のよい53種類の野菜を余すことなく食べつくす全100料理。身近になった有機野菜をおいしく無駄なく使いきるアイディアが満載!作りおき可の料理、鮮度がおちても大丈夫の料理、「野菜別」の料理をそれぞれ逆引きできます 第1章 ひとクセある野菜をおいしく/第2章 葉もので栄養たっぷり!/第3章 常備野菜でもう一品/第4章 ヘルシーな山の幸たけのこときのこ/第5章 カレー3点セットの利用法/第6章 洋野菜を和風に料理/第7章 サラダ用野菜もひと工夫/第8章 豆類をもっと食卓に/第9章 おいもはダイエットの強い味方/第10章 根菜で伝統的な料理を ~発行社HPより
-
【古本】漬けるおかず便利帳○
¥550
商品/漬けるおかず便利帳 著/渡部和泉 発行/池田書店 形態/単行本 ページ数/119ページ 状態/経年により帯に少し傷み、表紙裏の上部に色やけが少しありますが、ページ内はきれいな状態です 少々面倒なイメージのある「漬ける」という調理法。でも、実際に毎日の暮らしに取り入れてみると食材の保存性はよくなるし、漬けて冷蔵庫に入れておけば時間がおいしくしてくれるし、実はとても便利で、忙しい毎日に合った調理法なんです ~発行社HPより
-
【古本】オトナ時間。オンナ時間。
¥660
商品/オトナ時間。オンナ時間。 著/ともさかりえ, 行正り香 発行/マガジンハウス 発行年/2015年8月 形態/単行本 ページ数/125ページ 状態/表紙上部の角に小さな折れがありますが全体的に大変きれいな状態です 仕事、子育て、結婚、家族、いろいろあるけれど。心が通うオンナ友だちとおいしいごはんがあれば、人生は、ちょっぴり豊か。それぞれのスタイルを45編のエッセイで。ふたりで作った料理レシピ付き! 第1章 Work-仕事のこと(失敗をチャンスに/辞めないこと ほか)/第2章 Kids-子育てのこと(信頼できる「人」探し/規則正しい生活 ほか)/第3章 Dishes-思い出料理(共に過ごす時間が大切/料理をラクにする方法 ほか)/第4章 Personal time-ひとりの時間(日記をつける/映画館から別世界へ ほか)/第5章 Favorites-お気に入り(プチプライスのイヤリング/大ぶりのワイングラス ほか) ~発行社HPより
-
【古本】和菓子こよみー小さなおもてなし○
¥880
商品/和菓子こよみー小さなおもてなし 著/ユイミコ 発行/文化出版局 発行年/2018年11月 形態/単行本 ページ数/72ページ 状態/全体的に大変きれいな状態です 和菓子を手作りして贈り物にしたり、おもてなし品にするブームの先駆けとなった和菓子製作ユニット「ユイミコ」。いちばん手間のかかるあんは市販品を使いながら、歳時記を柱にした本格的な和菓子24作品を紹介 春(梅一輪ー立春ー/水温むー雨水ー ほか)/夏(薫風ー立夏ー/青梅ー小満ー ほか)/秋(鬼灯ー立秋ー/こぼれ萩ー処暑ー ほか)/冬(木守ー立冬ー/山眠るー小雪ー ほか)/基本の作り方(求肥/練切餡 ほか) ~発行社HPより
-
【古本】あしたのお弁当 (mama’s cafe books)
¥660
商品/あしたのお弁当 (mama’s cafe books) 著/飯島奈美 発行/主婦と生活社 発行年/2010年9月 形態/単行本 ページ数/95ページ 状態/表紙上部に少し折れがありますが全体的に大変きれいな状態です 忙しい朝でもムリなく作れる手軽なものから、少し手の込んだお弁当まで 1 基本のお弁当(鮭のおにぎり/焼き鮭 ほか)/2 作りおきおかずのお弁当(鮭の焼き浸し弁当/ハンバーグ弁当 ほか)/お弁当作りがラクになる作りおきおかず(梅干しの甘酢/にんじんのマリネ ほか)/3 フライパンでどんぶり弁当(しらすとわけぎの卵焼き丼弁当/ナポリ丼弁当 ほか)/4 世界のお弁当(ニース風サラダご飯弁当/ポットで作るおかゆ弁当 ほか)/5 飯島さんのスナップ日記(お出かけ・その1 お花見/お出かけ・その2 釣り ほか) ~発行社HPより
-
【古本】朝昼夜のマクロビオティックレシピ Organic base○
¥990
商品/朝昼夜のマクロビオティックレシピ Organic base 著/奥津典子 発行/河出書房新社 発行年/2009年5月 形態/単行本 状態/裏表紙上部に小さなヨレがありますが全体的にきれいな状態です 春夏秋冬×5days+スイーツを紹介 basics(マクロビオティックについて/この本の使い方 ほか)/spring(オレンジ甘酒/菜の花の和風ペペロンチーノ ほか)/summer(スチームとうもろこし/梅ペースト ほか)/autumn(玄米もち入り味噌スープ/白菜の塩もみ ほか)/winter(発芽玄米もちスープ/りんご ほか) ~発行社HPより